SnowManは昨年2020年にデビューし、ジャニーズ屈指の高いダンススキルで
またたく間に多方面からファンを獲得。
発売されるCDやDVDは大ヒット、主演舞台や映画も予約の段階からチケットの争奪戦が繰り広げられています。
9人全員が個性的でバラエティなどでも大活躍!
4月からは冠番組「それSnow Manにやらせて下さい」(TBS系)も好発進し、様々な年代の方からの人気も急上昇中です!
そんな大人気グループとなったSnow Manのコンサートでのファンサービスが多いメンバーは誰なのでしょうか?
各メンバーのファンサにおすすめ「うちわ」とともに
SNSでの情報を元に独自にランキングを作成してみました!
パッと読める目次
Snow Manのファンサランキングとファンサエピソードを紹介
スノ用団扇が出来上がったので載せ~💡
2枚目のハートがお気に入り✨
金ハートにピンクマステ貼ったら良い感じに♪佐久間なピーマン付き笑
(*´」`)#SnowMan#佐久間大介#ファンサうちわ pic.twitter.com/7Mp7Rw9nZT— ❅ 雪桃紗華 ❅ (@kis0516_yoko) December 20, 2019
ジャニーズのコンサートの定番になっている「ファンサービス」。
ファンの間では「ファンサ」と言われ、コンサートの前に何ヶ月もかけて、うちわを手作りするなど、ファンサをもらう為にファンも必死で準備をします。
その準備期間もコンサートの醍醐味で楽しいものなんですけどね!
Snow Manはデビューツアーがコロナ禍の為、中止となりコンサートが十分に行われていない状態ではありますが・・・
ジャニーズJr.時代のエピソードを調査してみました。
Snow Manでファンサが多いのは誰なのでしょうか?また、調査した中でファンサがもらえるおすすめのファンサうちわの言葉がわかりましたので
メンバーごとに紹介していきます!
SnowManファンサが多い1位 目黒蓮くん
ノールックのもやばいけど私の中での圧倒的No.1ファンサは目黒蓮のこれ。いや、だってもうこれ恋じゃん🙈 pic.twitter.com/8fN93IthTF
— らぷんちゃん (@meme_216s) February 25, 2020
184cmの長身を活かし、モデルとしても活躍している目黒蓮くん。
グループで1番人気があると言っても過言ではなく、
雑誌の表紙が発表されると、そのサイトにアクセスが集中しサーバーがダウンしてしまうほどの人気ぶりです。
そんな目黒くんは自分の名前のファンサうちわを見つけるととにかく手を振ってくれるそうです!
あんなに広い会場なのにうちわを見てくれている事がわかると頑張って「うちわ」を作ってよかったなと思いますよね。
なんとステージから降りてハイタッチもしてくれた事があるそう。
もしそんな事をされたら手が洗えなくなりそうです。笑
- 『目黒蓮』君おすすめのファンサうちわの言葉
「目黒蓮」のお名前うちわ
SnowManファンサが多い2位 阿部亮平くん
阿部亮平高速ファンサ5連発👉🐰❤ pic.twitter.com/Kibnqb8JcD
— えりりん (@ni_no912) January 9, 2020
阿部くんは大学院卒のインテリジャニーズとしてクイズ番組でも大活躍中ですね。
阿部亮平くんはファンサうちわにクイズや計算問題を書くと見て解いてくれると言う阿部くんならではのファンサがあるそうです。
他にも、とにかく常ににこにこしていて
全力でアイドルをしてくれている姿そのものがファンサであると言う意見も見られました。
- 阿部亮平・おすすめのファンサうちわの言葉
「○○解いて」のクイズや計算問題のうちわ
SnowManファンサが多い3位 向井康二くん
カメラのフィルター覗き込むファンサする向井康二くんに心奪われた、、 pic.twitter.com/mvseNbPuCj
— まあ✩.*˚ (@_0621m0216) February 1, 2020
タイ人とのハーフの向井くんはタイ語で書かれたファンサうちわに反応し答えてくれる事が多いそう。
また、カメラが向井くんの趣味であることから「撮って」と言ううちわを見つけると
手でカメラの形を作って撮ってくれたりするとの事でした!
大人数に向けられたものだけではなく自分だけにしてくれる特別なファンサと言う感じがしてとてもいいですよね。
SnowManファンサが多い4位 深澤辰哉くん
すのーまんさんのファンサで恐ろしかったのはクリエで11列と12列間の通路歩いてる時に11列にいた自分のうちわを持った人の前を素通りしたのちその人がステージ方向に向き直ったタイミングで後ろから肩をぽんぽん叩き狙い撃ちファンサした深澤辰哉さん
— あ㍍㍍き㍍㍍な(非実在) (@osushi_mawaru) January 9, 2014
とにかく明るくてバラエティ向きの深澤くん。
ファンがうちわに「○○のものまねして」と書くと答えてやってくれることが多いそうですよ。
特にジャニーズものまねを得意としている深澤くんは
「松潤のものまねして」や「キムタクのものまねして」と言ったジャニーズの先輩方のリクエストに答えてくれるみたいです。
ただ、突然指を指して来たりする事があるらしく
普段のお笑い系とアイドルらしいかっこいいファンサとのギャップに心をわしづかみにされるファンも多いとの事です。
- 深澤くんおすすめのファンサうちわの言葉
「○○のものまねして」特にジャニーズの先輩方の名前を入れたもの
SnowManファンサが多い5位 ラウールくん
やばい、アリーナ5列目&ラウールからファンサ頂きました、ありがとうございます😂ふっかさんとは目が合って頷いて頂いた(自信が無いけど…)ほんとにやばい、興奮が冷めない…
まだ行ってない人も沢山いるので、内容については触れませんがツイートが荒れると思われます😓 pic.twitter.com/nyltbwVpjn
— ずー (@yugo38fuka55) July 27, 2019
最年少の高校生でセンターのラウールくん。
ファンの事をよく見ていて「昨日も来てたよね?」とファンに口パクで話しかけていた事もあったそう。
覚えていてもられるなんて忘れられない思い出になりそうですね。
ラウールくんはうちわのリクエストに答えてファンサをしてくれる事が多いようです。
- ラウール君おすすめのファンサうちわの言葉
「バーンして!」などの動きをリクエストするうちわ
Snow Manで一番ファンサが多いのは誰!?
いやしんどすぎて
目黒蓮、自分のファンにはドSなくせに、他のメンバーにファンサされているの見ると甘くなるのなんなん?目黒蓮の嫉妬する確率”2%”は完全なるデマだということがここで証明されました、目黒担は自担から甘いファンサ貰うためにはまず他のメンバーにファンサを貰って嫉妬させましょう pic.twitter.com/hMJguuFBjh— Mint (@renm_mi) May 21, 2020
Snow Manでは目黒蓮くんが1番ファンサが多いようでした。
やはりあの大きな会場の大人数の中で自分のうちわを見つけるだけでなく
手を振り、さらにはステージを降りて客席までハイタッチをしに行くなんて
まさにアイドルの鏡ですよね!
目黒くんはブログなどでもファンにいつも感謝の気持ちを伝えています。
目黒蓮くんの手話こちらになります。
私も勉強していた者ですが、有識者にも先程聞いたら間違いないということでした。#滝沢歌舞伎ZERO2021生配信 https://t.co/4jVjok47Ox— みー (@mimi__mimi333) May 9, 2021
目黒蓮さんは先日行われた滝沢歌舞伎の生配信では手話で
「医療関係者のみなさん、ごめんなさい。ありがとう。」と伝え
ファンの間で話題になりました。
このコロナ禍で1番ご苦労されている医療関係者の方が
お仕事柄まだ舞台やコンサートを楽しめない状況を気にしての事だと思います。
とても心優しくファンへの感謝の気持ちを忘れない目黒くん。
ファンサービスも心温まるもので人柄が現れていますね。

まとめ
コンサートでうちわを売り出せば開始ものの数分で売り切れ、オンラインストアでは現在彼のグッズは全て売り切れ状態、そしてレギュラーモデルを務めるFBの単独表紙が解禁されればたったの10秒でサーバーダウン………………………需要に供給が圧倒的に追いつかないアイドル 目黒蓮…………………… pic.twitter.com/8uhdZy7TRB
— のち子 (@snm_3131) May 7, 2020
Snow Manで1番ファンサービスが多いのは目黒蓮くんでした!
自分のうちわを見るたびに手を振ってくれたり、ハイタッチをしてくれると言う神対応ぶり!
また、先日行われた滝沢歌舞伎の生配信では
直接来ることができない医療従事者の方に向け手話で感謝の気持ちを伝えファンの間で話題になりました!
そしてSnow Manはどのメンバーもファンサービスが多い事が調べているうちにわかりました。
ファンサをもらうには「ファンサうちわ」が重要である事がおわかりいただけたかなと思います。
アニメオタクや筋肉オタク、美容オタクとなぜか「ロイヤル貴公子キャラ」と個性的なメンバーばかりなので、ファンサうちわも作りやすそうですね!
最後にジャニーズのコンサート中に持つうちわは1人1枚、持つ位置も胸の高さと言うルールがあります。
高く挙げると後ろのお客さんの迷惑になるからですね。
また、手作りするファンサうちわもグッズで出ている公式のうちわと同じ大きさのもの
(100円均一などで売っているものは規定サイズなので大丈夫です)と決まっています。
うちわから用紙がはみ出てしまったり、ひらひらした飾りがあるものも、周りの方の妨げになる事があるので注意したいですね。
タレント側もルールを守っているファンサうちわにしか答えないと言う話もありますのでせっかく時間をかけて作るのであれば絶対に気をつけたいところです!
1日も早くコロナが収束し、誰もが気兼ねなくコンサートが楽しめるようになるといいですね。
スポンサーリンク
SnowMan関連記事はこちら!

https://madokazakki.com/meguroren-fan/ https://madokazakki.com/snowman-meguro-ren1/














他にもジャニーズ関連記事やSnowManの記事もあるので【カテゴリー】を見てね!