猛暑の夏がやってきますね。近年の夏はクーラーなしでは過ごせないほど暑くて命の危険も感じるほどです。
毎年夏になると部屋でクーラーを付ける際に効率が良いからと聞いて
扇風機を併用して使っているのですが、どうも部屋が暑く感じるのですよね。
最近よく耳にする『サーキュレータ―』が気になったのでまとめてみました!
扇風機に似ているけれど何が違うの?本当に涼しくなるの?という疑問を抱いているあなたに
クーラーを付ける時にサーキュレーターがおすすめな理由やどんなサーキュレーターが人気があるのか口コミを交えて紹介します。
パッと読める目次
クーラーだけではなぜ部屋が暑いのか?

クーラーを付けているのに部屋がむわんとしていて暑い。
クーラーの効き目が弱いのかな?と思って設定温度を下げてみる、という経験ありますよね。
環境省が勧めている冷房設定温度は28℃だけど全然涼しくない!と
毎年クーラーの設定温度と格闘ているのは私だけではないハズ。
クーラーが古い・フィルターや室外機の汚れといった理由の他にも、部屋が暑くなる意外な理由があるのですよ。
なぜクーラーを付けているのに部屋が暑くなるのでしょうか。
クーラーを付けているのに部屋が暑くなる理由1

クーラーは設定温度に達するとその温度を保とうとするため、それ以上低くしようとしない。
クーラーの周りに物などを置いている場合、その部分が設定温度に達すると部屋全体を冷やす働きをやめてしまいます。
そのため部屋が暑いと感じることがあります。
クーラーの位置、周りの物をいま一度確認してみたほうがよさそうですね。
クーラーを付けているのに部屋が暑くなる理由2
クーラーから出る冷たい空気は下にたまる。
同じ部屋でも暑い場所と涼しい場所があるのは、冷たい空気が下にたまりやすい性質のためです。
空気は暖かいと密度が小さくなり上部に流れます。逆に冷たくなると密度が大きくなるため下部に流れます。
暖かい空気と冷たい空気が隣り合っている場合は、暖かい空気が上に行き、冷たい空気が下に行くことになります。
クーラーを付けているのに部屋が暑くなる理由3
私たちの体は風が当たるだけで涼しいと感じます。
クーラーには直接体に当たるように設計されていないので、クーラーを付けていても暑く感じるのは直接体に風が当たらないからなんですね!

サーキュレーターと扇風機の違いは何?

見た目が同じように見えるサーキュレーターと扇風機の違いはズバリ『使う用途が違う』です。
風を送る家電として、扇風機と見分けがつかない方も多いはず。 違いは「風の送り方」にあります。
また、サーキュレーターは空気の循環を目的とするため、季節を問わず、1年間フル稼働できる優れモノも存在します!
- サーキュレーターは空気を循環する機械で、直線的で強い風を遠くまで出します。
- 扇風機は体に直接風を当てて涼しくする機械で、柔らかい風を広範囲に出します。
見た目は似ていますが目的が違うのですね。
サーキュレーターは部屋の温度を下げるのに最適!おすすめな理由
サーキュレーターは強く直線的な風を遠くまで届けることができるので、部屋の空気を均一にすることができます。
床にたまった冷たい空気をかくはんすることで部屋全体を涼しく保てるのです。
空気を循環させることでクーラーの効率がアップします!
クーラーとサーキュレーターを兼用することで
クーラーガンガンを防ぎ経済的。
スポンサーリンク
楽天通販・口コミ件数No. 1人気サーキュレーターの特徴と口コミを紹介
サーキュレーターが空気の循環を目的にしたものだということが分かったところで、
通販のサーキュレーター部門で口コミレビュー件数が一番多かった人気サーキュレーターを紹介します。
口コミ件数が多いということはそれだけ購入している方が多い。人気のサーキュレーターということがわかりますよね。
なぜ一番人気なのか?どんな口コミがあるの?まとめてみました!
楽天口コミ件数・NO1の人気!360°首振り サーキュレーターの特徴
パワフルな風で空気を循環させるサーキュレーター。
「お部屋の隅々まで風を届けたい」「細かな角度調節がしたい」
そんな希望をピッタリ叶えてくれるサーキュレーターを見つけました!
360°回転機能で室内にくまなく風を送る、フルリモコン式サーキュレーターです。
-
360度回転
-
10段階風量調節
-
ハイパワー送風
-
静音設計
-
運転モード切り替え
-
タイマー機能
-
リモコン操作
-
タッチパネル
こちらの商品は「360°首振り」ボタンで、首が360°回転するので空間全体へ立体的な風を送りたい時に有効です。
「首振り」ボタンで、台座が横方向に回転し自動首振りします。
360°回転機能と併用することも可能です。

10段階風量調節機能を搭載しているのも嬉しいところ!
部屋の温度や自分の体の風の当たり具合によって、風量を調節できるので便利ですね。
そよ風のような微風から暑さを吹き飛ばす強風まで、幅広い設定が可能です。

風量は最大約15.1㎥/分のハイパワーなので、お部屋の空気をしっかり攪拌(かくさん)してくれて、広範囲に風を届ける、非常にパワフルな送風性能です。
座ってる時は涼しいけど立ち上がると、頭上当たりがむわぁ〜んと暑い!そんな悩みを解消してくれますね!
しかも簡単に洗えてお手入れ楽々。

気になる1ヶ月の電気代は112円。省エネなのも嬉しいですね。
静音機能もついてるので眠りを妨げることもありません。

またモード切り替えも可能なので、生活スタイル、就寝スタイルに変えてお好みのモードを選べます。
「モード」ボタンで、送風モードの切替が可能です。リズム風とおやすみモードからお選びいただけます。
赤ちゃんがいる部屋や会議室でも活躍しそうですよね。
もちろん、しっかりタイマーもついているから優秀。

そのほかの機能は・・・。
- 前回電源OFF時の設定で運転を開始する、メモリー機能を搭載。お好みの設定で運転をスタートできる。
- リモコンで遠隔操作が可能なので立ち上がることなく、くつろいだまま操作できます。
- 本体にタッチパネルがあるので軽く触れるだけでスマートに操作が可能
- 移動に便利な取っ手付き
- カラーバリエーションは全ん部で6色! <<カラーをみてみる
商品サイズ

25.4㎝ | 24.4㎝ | 35㎝ |
重量 | 羽根枚数 | コード長 |
---|---|---|
約1.9㎏ | 3枚 | 約1.4m |
購入した人の口コミ
良い口コミ
- エアコンの冷気を循環してくれるので部屋全体が涼しくなり快適。
- 360度回転するのでグルグル回ってとっても涼しくなります。
- 思った通りの色で素敵です。音も静かで気に入りました。
- 今年は暑くて本当にまいった。サーキュレーターのおかげでわりと涼しく過ごせた気がする。
- 寒いくらい部屋に冷気がまわります(笑)
- サーキュレーターを部屋の間に置くとウソみたいに冷たい風が隣の部屋中に届いて快適に休めて嬉しい
- 出来るだけタイマーが長いものを探していてこちらを購入。サーキュレータータイマーは4時間程度が多いなか、最長7時間でタイマー忘れても、10時間でオフしますので安心です。
- 大満足です。音もとっても静かです。360度の自動回転が面白い動きでしっかり空気を掻き回してくれます。
360度回転のサーキュレーターはお部屋の冷気をかき回してくれるので、本当に涼しくなると言った口コミが多かったですね。
口コミ件数はなんと4542件(2021年5月現在)!
我が家も今年はサーキュレーターを購入予定で、今まで扇風機で回していましたが、こちらのサーキュレータは扇風機と違って
360度部屋全体の空気を拡散されるのが特徴なので購入してみます
微妙な口コミも少しありましたので紹介します。
- お手入れしづらいことが難点でした…。
- ただ残念なのが掃除しにくい…
- 気がつけば埃が結構溜まるのでカバーをつけた方がいいかも?
- 羽のお手入れ方法をもっとわかりやすく説明書に書いて欲しいです。
全体的に微妙な口コミは『お手入れがしにくいかも』と言った意見が多くみられました。
丸い形状のサーキュレーターは、必然的にお手入れがしにくいのかもしれませんね。
簡単に分解したらお手入れできるようですが、分解が面倒臭いと言った声も少数みられました。
2021年で楽天通販の人気口コミ数ランキング1位のサーキュレーターですが、これからの時期どんどん活躍してくれそうです。
エアコンを何度も調節したり、冷えすぎて止めたりつけたり・・。エアコンはつけ始めが一番電気代を使います。
サーキュレーターを兼用することで省エネにも繋がるのも嬉しいですよね。
暑い夜にも快適に眠れる方法は
サーキュレーターとエアコンの兼用!
部屋中どこに言っても快適に涼しい。
赤ちゃんやお年寄りでエアコン苦手な方でもエアコンの温度を下げなくてもお部屋で快適に過ごせるサーキュレーターおすすめです!
<<【楽天】サーキュレーターレビュー件数ランキング1位の口コミを見る
まとめ

いかがだったでしょうか。
扇風機に似ていて違いが分からなかったのですか、サーキュレーターは夏に欠かせない必需品だということが分かりました!
これで罪悪感を感じながらクーラーの温度設定を低くしなくてもよくなりそう(笑)
夏本番が来る前に新作の人気サーキュレーターを用意してみてはいかがでしょうか