冬に何度か着用したダウンコートをしっかりとキレイにしたい場合は、クリーニングしないで自宅で洗うことは出来るもの?
洗える場合は洗い方を知っておきたいですよね。
そして、ダウンコートをクリーニングもせず、また洗わない場合は、どんなお手入れをすると良いのでしょうか?
今回はそんな、意外と知られていないダウンコートの自宅での洗い方や、お手入れの仕方を詳しく解説していきます。
冬にダウンコートを愛用しているのでしたら、ぜひとも覚えておくようにすると、大事なダウンコートをしっかりとキレイかつ衛生的な状態でキープしておくことできますよ。
パッと読める目次
ダウンコートをクリーニングしないで洗う方法

クリーニングに出すことなくダウンコートを自宅で洗うにはまず、ダウンコートの洗濯表示宅をチェックするべし!
洗濯マークかもしくは手洗いマークが付いているのでしたら、そのダウンコートはクリーニングに出さなくても、自宅でもきちんとキレイに洗うことが可能なんですよ。
ただし、自宅での手洗いが不可能な場合は必ず、クリーニングに出すようにしましょう。
そうしないとダウンコートが傷んでしまいますからね。
洗う前にはまず、きちんと洗濯表示タグをチェックしておいてください。
では、クリーニングではなく、出来れば自宅でダウンコートを洗いたいというときのために、ダウンコートの正確な洗い方手順をご説明します。
ダウンコートを手洗いで清潔に!手洗いしていく際の正確な洗濯方法
- ダウンコートの形をきっちりと整えたらファスナーを閉め折りたたんでいく
最初にすべきは、ダウンコートの形をなるべくきっちりと整えることですよ。
そして前のファスナーを閉めたり、ボタンがある場合はそれも閉めておき、かるくたたんでいきましょう。
- 洗面台や洗面器などに30℃くらいのお湯を張り洗濯洗剤を溶かす
洗面台かもしくは洗面器などに30℃くらいのぬるま湯を張って、いつも使っている洗濯洗剤を適量入れて溶かしてください。
- たたんだダウンコートを洗剤を溶かしたお湯に入れ押し洗いする
洗剤を溶かしたお湯の中に先ほどたたんだダウンコートを入れ、優しく押し洗いしていってくださいね。
約2~3回くらい、ダウンコートを優しく丁寧に押し洗いすれば、十分に汚れを落とすことが出来ますよ!
- ぬるま湯を何度か替えて更に押し洗いをしてすすぎ洗いをする
押し洗いをしてキレイになったダウンコートは、何度かぬるま湯を替えて、泡が出なくなるまで、押し洗いをしてすすぎをしていきましょう。
洗剤の泡が完全に出なくなったら、ダウンコートのすすぎは完了ですよ!
- バスタオルで包んで水分を吸収させる
ダウンコートは洗濯機の脱水にはかけず、バスタオルでしっかりと包んで、水分を吸収させて脱水していってくださいね。
- 通気性の良い場所に陰干しして内側までしっかりと乾かす
洗濯し終えたダウンコートは、形を整えたらハンガーにかけ、通気性の良い場所で陰干しして、内側までしっかりと十分に乾かしていってくださいね!
以上の手順が、ダウンコートを手洗いして、きちんと清潔にする正しい方法なので、覚えておきましょう。
では続いて、洗濯機を使用したダウンコートの正しい洗い方を詳しく解説していきます。
洗濯機を使用したダウンコートの正しい洗い方
手洗いではなく洗濯機を使用してダウンコートを清潔にする際の正しい手順を解説します。
- ダウンコートの形を整えたら折りたたんで洗濯用のネットに入れる
洗濯機で洗う場合は必ず、ダウンコートは手洗いする場合と全く同じように、軽く折りたたんだ後、洗濯用のネットに入れておいてくださいね。
- 手洗いコースかドライコースで洗っていく
いつも使っている洗濯洗剤を入れたら、洗濯機の手洗いコースか、もしくはドライコースを選びダウンコートを洗ってキレイにしていきましょう。
そうすれば洗濯機を使用しても安心して、ダウンコートを傷めることなく安全に洗えますよ!
- 脱水は必ず1分だけにする
洗いとすすぎを終えたら、ダウンコートの脱水は絶対に、1分だけかけるようにしてくださいね。
するとより、ダウンコートが傷むのを防げます。
- 形を整えて陰干しする
洗濯と脱水を終えたら、手洗いの時と同じように、ダウンコートの形を整えて陰干しして乾かしてくださいね。
以上が洗濯機を使った場合の洗い方です。
やっぱり洗濯機を使う場合でも、必ず優しくそして丁寧に洗う、ということが大事なんですね!
ぜひダウンコートは、傷めないように十分に気を付けて、なおかつしっかりとキレイに洗うようにしていきましょう!
スポンサーリンク
ダウンコートをクリーニングしないで洗わない場合の手入れ方法

ダウンコートは着用したら基本的に、クリーニングに出してキレイにするか、もしくは自宅で先ほど説明したように、優しく押し洗いで洗うべき。
すると翌シーズンも気持ちよく着られるし、何より、ダウンコートにカビやシミなどが発生するのを防ぐことが出来ますよ!
ダウンコートって想像以上に、着用することで汗や皮脂、ホコリなどが付着していることが多いんですよね…。
そのため、何度か着ているのでしたら必ず、ダウンコートはクリーニングに出して、きちんと清潔にしておくか、自宅で洗えるなら自宅で、手洗いか洗濯機を使い、洗濯をしてくださいね。
でも、1回しか着ていない場合は、クリーニングに出したり、洗濯するのもちょっと面倒ですよね…。
ということで、もしダウンコートを着用したのがほんの1回だけなのでしたら、まず洋服用のブラシで表面の汚れを落とした後、
衣類用の除菌消臭スプレーを吹きかけ、風通しの良い場所で陰干ししていきましょう。
そうすればクリーニングに出したり、自宅で手洗いなどや洗濯機を使用して洗濯をしなくても、
ダウンコートをしっかりと、なおかつキレイにお手入れすることが可能になります。
ただし再度お伝えしますが、このお手入れ方法はあくまでも1回しかダウンコートを着ていない場合。
何度か着用しているのでしたら、確実にダウンコートは汗を吸い込んでいますし、表面も汚れている場合が多いので、しっかり洗うかクリーニングに出すようにしてくださいね!
ダウンコート クリーニングしないで自宅で洗うとどうなるの?

ダウンコートは先ほども紹介したように、洗濯タグをチェックして、自宅で洗える表示があるのでしたら、自宅で洗っても全く問題なし!
ただし自宅で洗うのがNGにも関わらず、うっかりしたり面倒がって自宅で洗ってしまうと、中に詰められたダウンがぺったんこになってしまい、
せっかくの保温性が薄れてきてしまいます…。
そうならないためにも、洗濯表示タグを見て、自宅で洗えないダウンコートはぜひとも、無理に自宅で洗わないようにして、クリーニングに出してくださいね!
クリーニングに出せば、ダウンが傷むこともなく安心して、翌シーズンも着用することが出来ますよ。
ダウンコートってやっぱり、お手入れの仕方が重要なんですね!
私も極力ダウンコートを着用するときは、どうやって洗って清潔を保つべきなのか、あらかじめしっかりチェックして、
クリーニングに出すか、自宅で洗うかを決めていくようにします。
でも、クリーニングに出せば、基本的には確実に、ダウンコートは傷む心配がないのでおすすめですよ!
まとめ

ダウンコートをクリーニングに出さないで自宅で洗う場合は、まず洗濯表示タグをチェックして、手洗いするか洗濯機を使うか決めましょう。
手洗いの場合は洗面器などに張ったぬるま湯に洗剤を溶かして、軽くたたんだダウンコートを入れて、
決して強くゴシゴシ洗わないように、優しく押し洗いをしていくと良いですよ。
洗濯機を使う場合は、ドライコースか手洗いコースで、洗濯用のネットに入れておいたダウンコートを、くれぐれも優しく、傷めないようにして洗っていくようにしましょう。
また、ダウンコートはほんの1回だけしか着用していないのでしたら、表面の汚れやほこりを落としたら、
衣類用除菌消臭スプレーをして、陰干しをすれば全く問題はないのですよ!
ただし、何回か着用したら必ず、ダウンコートは絶対にクリーニングに出すか、手洗いか洗濯機で洗っていってくださいね。
ダウンコートは基本としてはやっぱり、クリーニングに出した方が、確実に汚れをしっかり落とせるので安心です。
スポンサーリンク