デビューから1年が経ち、CDセールスは発売日にはハーフミリオンを突破するという、なおも人気の勢いは止まらないSnow Man(スノーマン)
その中でもビジュアル担当と言われる目黒蓮さん。
映画「滝沢歌舞伎ZERO the Movie」での目黒さんの腹筋は特に女子目線で見てもキュンキュンしてしまいます。
ドラマで共演して以来、そのまっすぐな姿勢っぷりにあの木村拓哉さんからも一目置かれるという
かなり男気あふれる目黒蓮さんですが気になるのはお父さんの存在!
一体どんな風な教育のもと育ったのでしょう。
さらにトレードマークのあの前髪や髪型の秘密も徹底調査しました!
パッと読める目次
目黒蓮の腹筋が凄い!腹筋太鼓って何?
目黒蓮による「肉体美」
腹筋太鼓に関しては努力体力筋力実力の結晶という名の芸術作品 pic.twitter.com/YwAP6H99LM— 目黒家のまや (@o0216xren) August 1, 2020
Snow Manの代名詞と言っても過言ではないのが「腹筋太鼓」ですよね。
舞台「滝沢歌舞伎ZERO」や映画「滝沢歌舞伎ZERO the Movie」での一番の見せ場はSnow Manのメンバーが上裸で腹筋をしながら和太鼓を叩くというもの。
この「腹筋太鼓」の演目のファンは多いのではないでしょうか。
過去には滝沢秀明さんやV6の三宅健さんなども挑戦されています。
その中でも目黒蓮さんは、特殊な機械に乗り、足だけをかけてほぼ逆さにつられた状態で、さらにその機械がぐるぐると回る中、
腹筋をしながら太鼓を叩かれています。もう本当に圧巻ですよね・・・
昨年2020年に初出場予定だった紅白歌合戦では、腹筋太鼓も披露予定でした。
しかしコロナウイルスの影響で出演辞退となってしまいました。
またぜひ、テレビでもあの腹筋太鼓、ぜひ披露してもらいたいですね!
同Snow Manのメンバー岩本照さんは、体脂肪4%で雑誌Tarzanの表紙を飾ったり、「筋トレスペシャリスト」という資格もお持ちで
メンバーの中でもみんなでジムに行ったり筋トレがブームのようです。
年末。自分への褒美と喝として。今日は散財。
タテさん(立岩陽一郎)著の『コロナの時代を生きるためのファクトチェック』。今年は此れだろ。
身体と精神の充実に、ヒー君(岩本照)と、メメ君(目黒蓮)の『Tarzan』と『BARFOUT!』。
とSIXPADのストレッチポール。
我ながら、安上がりだな、俺。 pic.twitter.com/4vTt9QwJry
— OMI_ 臣 _JIN (@hideomi_ishida) December 19, 2020
目黒蓮が前髪を分けてる理由は?
短髪目黒蓮くんも
テクノカットの目黒蓮くんも
茶髪目黒蓮くんも
前髪ありの目黒蓮くんもどれも大好き。 pic.twitter.com/P4EYzdNNwY— (@HMu0617) August 15, 2020
目黒蓮さんといえば「テクノカット」
これには素敵すぎる感動エピソードがあることをご存知でしょうか。
今では誰もが注目する目黒蓮さんですが、ジャニーズJr.として活動を始めたころはなかなか日の目を浴びない存在だったそう。
「後ろの端のほうにいた」と本人がよくおっしゃっています。
さらに同期にはSexy Zoneの佐藤勝利さんや、King&Pinceの神宮寺勇太さん、岩橋玄樹さんなど人気メンバーが多く、
佐藤勝利さんはジャニーズ事務所入所翌年にはデビューが決まっています。
さらにSexy Zoneが紅白出場の際に、なんと舞台の袖でロープをひっぱるというテレビには一切うつらない裏方の演出のお手伝いもしていたそう。
同期は華々しく紅白歌合戦の舞台、自分は舞台袖で軍手をつけてロープをひっぱる・・・そんな悔しい思いをされた時代があったそうです。
たくさんの悔しい思いをしながらも一生懸命に続けていた目黒蓮さんに転機が訪れたのが「宇宙Six」への加入でした。
そしてはじめてマイクを持つ日がきました。
しかしそのステージをみたある先輩に「目黒だけ宇宙Sixのバックみたいな見え方しちゃってる」と言われたそう。
元々あったグループへの加入、さらに先輩たちのグループ。
そしてこれまで落ちこぼれだったのにはじめて持てたマイク。
自信が持てなかったのでしょう。
目黒蓮さんは、「それが自分でもうっすらわかっていたから言い当てられたみたいですごく悔しかった」とおっしゃっています。
そしてすぐに「変わらないとだめだ」「なにを変えるか」と、
ファンの人に一発で「目黒変わったな」と思ってもらえるようにテクノカットに変えられたそうです。
それまでは髪をあげるなんて似合わないと思っていたけれど、
長い髪で表情や弱い自分を隠していたんだと思い「前髪をバンってあげた」とおっしゃられています。
ちなみにこのアドバイスをされた先輩のことは「今はまだ話したくない」と目黒蓮さんの胸の中にとどめられています。
この先いつか、彼の転機の時期などに聞けるのでしょうか。楽しみですね。
スポンサーリンク
目黒蓮のお父さんとのエピソード
目黒蓮 5秒もありゃ全国の女簡単に落とせるぞ pic.twitter.com/nQzAcm1mYY
— のっち (@snm_3131) January 28, 2021
とにかくエピソードのひとつひとつが男気あふれる目黒蓮さんですが、どんな家庭でどんなふうに育てられてきたのでしょう。
目黒蓮さんの家族構成はご両親と弟さんがひとりいらっしゃるようです。
もともと外で体を動かすのが好きでご両親からは「やられたらやり返せ!」と育てられたそう。
さらに弟さんがいらっしゃるので「弟や弱い人は守ってやれ」というのもご両親の教えだったそう。
サッカー少年だった目黒蓮さんですが、この時熱心に指導してくれたのがお父さんだといいます。
元々サッカー未経験のお父様でしたが「お前がやるって決めたなら俺も詳しくないと」ととにかくサッカーについて勉強されたそう。
好きな曲調はバラード。
たとえば、徳永英明さんとか。
お父さんがカラオケ好きで尾崎豊さんの「I LOVE YOU 」とか…タッキーの名前出さなくてもタッキーを感じさせる目黒蓮。応援せずにいられません。 pic.twitter.com/03TECZwBTT
— staygold (@staygold329) March 4, 2020
試合よりお父さんの機嫌が気になってダメだった日はめちゃくちゃ怒られるから家に帰るのが本当に嫌だったという熱血っぷり。
ご両親は共働きで、ジャニーズ事務所のオーディションにはおばあさまが連れて行ってくれたとのことですが
その時にお父様から「受かんなくてもいいし、受かってもいい。どっちでもいい、親は常にお前の味方だから思う存分やってこい」というメールがきたそうです。
オーディション会場で圧倒されていたけどこのお父さんからのメールにかなり救われたようで、すてきな親子愛ですよね。
目黒連さんのお父さん自身が元々裕福な家庭ではなかったため、自身の子どもには万全なサポートをしてあげたいという思いが強く
目黒家の子供達には「お前たちの可能性をつぶしたくない」という思いだったと言います。
なかなか日の目を浴びれず、悔しい思いをする中で
目黒連さんは、はじめてご両親に泣きながら「辞めたい」と伝えた際に「辞めな」と言われたとおっしゃられてます。
お父様には「そんなになるほど頑張ったんだから辞めればいいよ」
と、引き留めることなくそう言われたそうです。
しかしその言葉が逆に冷静になり、目黒さん自身が『もう少しやってみる』と思えたそうです。
この言葉を言えるご両親、本当に全力で愛情をそそぎ、信頼されていたんでしょうね。
スポンサーリンク
まとめ
はい、深夜に推しを投下させてもらいます。Weiboに上がったやつ、新譜ジャケ写のアザーカットですね。かわいいとカッコいいで堪りませんな(笑)アイドル10年やってるのにめっちゃ照れ屋なのが面白いよね。あ、来月誕生日だぁ! #SnowMan #目黒蓮 #めめ pic.twitter.com/j9TJu9fI4F
— ゆうこ@生きてることが私へのファンサ (@alfee_love_yuko) January 28, 2021
いつもまっすぐで、とにかく熱く男気あふれるという印象の目黒蓮さん。
幼少期からお父様がとても熱心に向き合われてきた様子が垣間見れますね。
苦労したJr.時代があったからこそ、今なお謙虚で日々努力を怠らない目黒蓮さんなのでしょう。
まだまだこれから、目黒蓮さんの成長っぷりには大注目ですね!応援しています!
SixTONES関連記事はこちら!
sixtones








SnowMan関連記事もあるよ





















Hey!Say!JUMP

また更新します!
スポンサーリンク