2021年2月24日『今夜くらべてみました』(日本テレビ系)で、スイーツ大好き【ぼる塾】の田辺さんが、スイーツ偏食と名乗りを上げ
番組の新企画、依頼されたスイーツ届ける「Tanaber Eats」タナバーイーツ。
今回紹介された超美味しそうなスイーツランキングは4種類でした。
尾上右近さんが寺島しのぶさんに差し入れしたいスイーツの条件として
- 甘さ控えめ上品な味
- ふわふわ食感
をもとに『定番なのに常識を覆す驚きのものを!』とぼる塾の田辺さんにご注文されました。
田辺さんは一体どんな驚きスイーツを紹介したのでしょうか。
早速1位から見ていきましょう!
パッと読める目次
第1位 メゾン・ロミ・ユニのスコーン
この投稿をInstagramで見る
こちらはスコーンのお菓子で、ジャム専門店が作ったスコーン。
生クリームを使用しているので中はふんわりしており
外はサックサクの絶品スイーツでジャムを塗って食べるとほのかに甘さがわかるスイーツで人気。
この投稿をInstagramで見る
スポンサーリンク
第2位ベンズクッキーズのクッキー
この投稿をInstagramで見る
チョコレート生地は本当に濃厚でで、結構大きめでしっとり食感。
味は14種類もあります。
この投稿をInstagramで見る
『ベンズクッキーズ』は日本には、横浜・自由が丘・銀座の3店舗しかありません!
第3位発酵バター専門店 HANERU
この投稿をInstagramで見る
こちらはバターカステラです。
発酵バター専門店のバターカステラは吉祥寺に2020年11月にオープンしたばかりなのに行列ができると話題の名店です。
多部さんいわく、バターを使用してるがくどくないので、子どもさんにも喜ばれる味わいなんだそう。
バターカステラのカップ商品も人気なんだそうですよ!
この投稿をInstagramで見る
第4位 喜久水庵の喜久福
やわらかなお餅が包む、餡とクリームのベストマッチ。
味わいのハーモニーを追究し、「伊達なお茶屋」としてのこだわりが込められてできた人気商品。
地元・仙台にある、鮮度と清潔さを重視した喜久水庵独自の生産ラインで丁寧に作っています。
抹茶。ズンダ・こしあん・宮城県産のもち米「みやこがね」が使用されています。
まとめ

ぼる塾の田辺さんは、5年間で食べたスイーツは約700種類なんですって!
1週間で50品のスイーツを食す、まさにスイーツ王。いや、スイーツ女子。
そんな田辺さんは先輩や後輩、子どもなどにスイーツをプレゼントするのも大好きで、結婚式や挨拶に伺う時などのスイーツの手土産の相談に乗ることも多いんだとか。
大好きすぎるスイーツ知識を生かして、今回は尾上右近さんが寺島しのぶさんへ差し入れするときに
ピッタリのスイーツをベストランキング4位をテレビで紹介されていたので簡単にまとめました!
こちらの記事では田辺さんが過去に紹介していたフィナンシェの口コミをまとめました。

また更新します!
スポンサーリンク