生理前の体重増加はだいたいどのくらいなんでしょうか?
やっぱり人によって、生理前に増加する体重は違うもの?
でも、なぜ生理前には体重増加するのかもすごく不思議ですよね。
出来れば体重増加してほしくないもの!
今回はそんな、生理前に体重増加する理由やどのくらい増加してしまうのか、また増えてしまった体重を戻す方法をご説明していきます。
生理前の体重増加にお悩みなのでしたら、参考にしてみてくださいね。
パッと読める目次
生理前はなぜ体重が増加するのか?

女性は生理前になるとなぜ体重が増加するのか、理由をまずは詳しくご紹介します。
便秘
生理前になると便秘しやすくなるんですよね…。
私も生理前はすごく便秘になりやすくなって、お腹が苦しくなることが多いんです。
女性は生理前になると腸の働きが弱まってしまうことが多いため、便秘になりやすく、体内に老廃物が溜まりやすくなったり、
代謝も落ちてしまうので、体重が増加しやすくなってしまうんですよ。
むくみ
生理前になると、女性の体は水分を溜め込みやすくなります。
するとむくみが生じて、体内に溜め込んでしまった水分の量もあわせて、体重が増加してしまうんですね。
確かに私も、生理前は体がむくんでいるように感じます。
もちろんむくみでも、やっぱり体内に老廃物が溜まっていくので、余計に体重が増えるんですよ…。
本当にむくみって厄介ですね。
食欲増進による体脂肪の増加
生理前って、何だかすごく食欲が増えることってありませんか?
私も生理前になると、かなり食欲が増すんですよね。
この食欲が増加することによって、体脂肪も増えてしまい、その結果体重も増えていくんですよ。
特に生理前に甘いものが無性に食べたくなる場合は要注意。
脂肪があっという間に増えてしまうので、当然体重も増えてしまいます…。
生理前は食生活にも注意しなければいけないんですね。
以上が生理前に体重増加する理由です。
生理前って、とにかく女性はホルモンバランスも乱れやすくなっているので、体重増加には気を付けていきたいですね。
スポンサーリンク
生理前の体重増加はどのくらい?人によって違う?

生理前の体重増加はだいたい1~3kgが平均。
私も以前、体重を計ってみた時は、やっぱり1~2kgぐらい増えていました…。
ただし、生理前の食欲増進によって、過剰に塩分や糖分を摂取してしまうと5㎏前後は、体重が増えてしまう場合もあるんですよ。
生理前の体重増加は人によって違ってくるので、やっぱり生理前の食生活には、十分注意をすべきなんですね。
私もなるべく生理前は、体脂肪にならないような食生活を心掛けていくようにします…。
でも、具体的にどうすれば生理前の体重増加を戻したり、予防したりできるのでしょうか?
ということで続いては、生理前の体重増加を戻すポイントや予防方法を解説しますね。
生理前の体重増加を戻す方法はある?気をつけるポイントは?

生理前の体重増加を戻すには、以下のポイントに気を付けていきましょう。
食欲が増えても塩分や糖分が高いものを食べないようにする
塩分が高いものを食べてしまうと、余計にむくみやすくなってしまうし、糖分が高いものを食べれば、体脂肪は増加する一方です。
そうならないためにも、食欲が増進してきたら、野菜や豆類、ナッツ類など、ヘルシーなものを中心に食べるようにしていきましょう。
炭水化物の摂取も極力は減らしていってください。
そうすればたくさん食べても、脂肪にはなりにくいのでとても安心ですよ。
食欲を抑えていくようにする
生理前に食欲が増進するのは仕方ないことなので、とにかく食べ物はよく噛んでいくこと。
よく噛む回数が多くなることで、満腹中枢が刺激されて食べ過ぎを予防してくれますよ。
先ほどお伝えしたように、野菜類や豆類などをよく噛んで食べるようにすると良いですね。
食物繊維を多く摂取する
便秘になると体重が増えたままなので、体重を戻すためにもなるべく、食物繊維を摂取しましょう。
キャベツやレタス、レンコン、ゴボウなどの野菜類はもちろん、
海藻類も積極的に食べるようにすれば、ビタミンやミネラルだけでなく、食物繊維もしっかり摂ることが出来ますよ。
また、ヨーグルトや漬物や納豆など、乳酸菌を摂取することも、整腸効果を得られるのでとても安心。
個人的には牛乳を飲んでも、お通じが良くなることがあるので、おすすめですよ。
便秘になると本当に苦しくて困りますよね…。
私も生理前に便秘で苦しい時は、ヨーグルトを食べたり牛乳を飲んだりして、便秘を解消するようにしています。
お通じが改善されれば、体重も増えにくくなるのでぜひ試してみてくださいね。
カリウムを摂取してむくみを解消する
生理前、体がむくみがちなのでしたら、ぜひカリウムを摂取していきましょう。
カリウムは主に体内の余分な塩分や老廃物を排出する効果があるので、むくみ解消にとても適しているんですよ。
カリウムはバナナやアボカド、さつまいも、ほうれん草などに含まれているので、食物繊維と同じように、しっかり摂取していくと良いですね。
以上が生理前の増加した体重を戻す方法や予防法です。
生理前になると、本当に女性の体重って変動しがちなので、このときになるべく太らないように、しっかりと注意していきたいですね。
まとめ

生理前の体重増加は、便秘やむくみ、そして食欲増進による体脂肪の増加が関係しています。
平均的には生理前になると、だいたい1~3kgは体重が増加するのですが、人によっては5㎏前後、変動してしまう場合もあるんですよ!
そうならないためにも、野菜や豆類を中心に食べていき、またよく噛んで食欲を抑えていきましょう。
便秘を解消するためにも、食物繊維や乳酸菌も摂った方が良いですね。
また、むくみの解消のためにも、カリウムも摂取するのがおすすめ。
そうすれば生理前に体重が増加するのを防げるし、もし体重が増えても戻すことが出来ますよ。
スポンサーリンク