飼い猫が去勢後に元気がない場合は、どう接してあげれば良いのか分からなくなりますよね。
去勢後に元気や食欲がないと、やっぱりとても心配になってくるでしょう…。
やっぱり元気がない状態が続くのなら、獣医さんに診てもらうべき?
今回はそんな、去勢後の猫ちゃんに元気がない場合の対処法や、接し方やどんなことに気を付ければ良いのかを解説していきます。
猫ちゃんの健康を守るためにも、ぜひ読んでおくと良いですよ!
パッと読める目次
猫にとって去勢後はストレス!

猫にとって、去勢後はすっごいストレスを感じているんですよ。
というのも、猫ちゃんは去勢後は患部を舐めてしまわないように、エリザベスカラーを取り付けるのです。
このエリザベスカラーが猫ちゃんにとってはすっごい鬱陶しい存在であり、ストレスの対象でもあるもの。
気になって仕方がない患部を舐めたいのに、エリザベスカラーがあるから舐めることが出来ない。
それがとてもストレスになっているんですよね…。
だからこそ、飼い主さんは猫ちゃんがストレスを感じさせないように、ブラッシングをしてあげたり、去勢してから元気になったら、おもちゃでたくさん遊んであげてください。
特にお尻周りのブラッシングをしてあげると、猫ちゃんも気持ちよくなりますよ。
ただし去勢後の患部には触れないようにくれぐれも注意してくださいね。
私の義実家で飼われている猫も、去勢後はエリザベスカラーを付けられていたため、すっごく鬱陶しそうにしていたし、去勢した患部を舐めたい様子でした。
でも患部を舐めてしまうと、治りが遅くなるし、傷口が炎症したり血が出てしまうのでとても良くありません。
猫ちゃんにはちょっとかわいそうな気もしますが、愛猫のためだと思って、エリザベスカラーは絶対に、獣医さんから外してOKと言われるまで、付けたままにしておきましょう。
猫が去勢後に元気がない場合の対処法や接し方

去勢したばかりの猫ちゃんはまだ麻酔が効いている可能性もあるため、元気がないことが多いんです。
でも、麻酔が切れれば段々と元気になっていくし食欲も出てくるでしょう。
だいたい去勢後1~2日間は安静にさせて様子をみてください。
水もしっかり与えて、ご飯は少量ずつ、なるべく消化の良いものを与えるようにしていきましょう。
そして無理に抱っこしたり撫でまわしたり、構い過ぎないようにすることも大事!
去勢後1~2日は安静にさせて、極力は猫ちゃんに触り過ぎないようにしましょう。
遊んであげるのも元気になってから。
でも、去勢してから1~2日も経っているのに、まだ元気がなかったり、嘔吐や下痢などをしている場合は、すぐにかかりつけの獣医さんに連れて行くようにしてくださいね。
麻酔の影響で胃腸の状態が悪くなっている場合も考えられるし、麻酔が体に合わずに、体調を崩してしまっていることもあります。
そのため、去勢後3日以上経っても元気がない場合は、必ず獣医さんに診てもらいましょう。
麻酔の影響で胃腸の具合が悪くなっている場合は、整腸剤を処方してもらう必要もあるんですよ。
ちなみに、義実家の猫は去勢後、すぐに元気になりました。
でも先ほども説明したように、猫ちゃんの体質によっては、元気がないままの状態が続くこともあり得ます。
元気がない時はすぐに獣医さんに診てもらい、何かしらの処置をしてもらってくださいね。
スポンサーリンク
猫が去勢後に元気がない場合に気をつけるポイント

猫ちゃんが去勢後に元気がないのでしたら、気を付けるべきなのはやっぱりヘタに猫ちゃんに構い過ぎないことですね。
無理やり抱っこをしようとしたり、撫でてあげたり、遊んであげようとしたり、大好物のおやつをあげるなどをすると、
まだ元気がないうちは、体調も万全ではないので、余計に具合が悪くなってしまう場合もありますよ。
確かに去勢後は、猫ちゃんを抱っこしてあげたりなど、構いたくなりますよね。
でもそうすると、猫ちゃんの体に大きく負担をかけてしまうことに繋がります。
だからこそ、去勢後に元気がない場合は、とにかく猫ちゃんを安静にさせること。
猫ちゃんが安心できる場所を用意してあげたりして、1~2日は新鮮なお水と消化に良いご飯だけを与えて、様子をみていきましょう。
そして様子が3日以上経っても変わらないのでしたら、動物病院へ連れて行くようにすると良いですね。
まずは安静に、そして様子をみつつ少しでも体調が悪そうだったら、獣医さんに診てもらうようにするのがベストなんですよ。
やっぱり去勢後ってとにかく猫ちゃんも疲れているし、麻酔がまだ効いていて、元気がないことが多いんですよね。
そんなときに飼い主さんが構い過ぎたりしてしまうと、かえって猫ちゃんは余計にストレスを感じます。
猫ちゃんに限らず、体調が万全でない時に構われたら、やっぱりすごくイヤですもんね。
だからこそ、去勢後の1~2日は安静にさせ、元気になったらまた普段通りに生活させてあげるべきなんです。
猫ちゃんのためにもどうか、去勢後は絶対安静にさせる、ということを忘れないでおいてください。
そして、元気がない状態が続くようなら、早めに獣医さんに診てもらうようにしましょう。
まとめ

猫ちゃんは去勢後、エリザベスカラーを取り付けられてしまうので、とてもストレスを感じてしまいます。
そのため、ブラッシングをしてあげたりして、ストレスを和らげてあげましょう。
また、去勢後1~2日ほどは元気がないことが多いので、しっかりと安静にさせ、ご飯も消化の良いものを与えると良いですよ。
そして3日以上経っても元気がなかったり、体調に異変がある時は、すぐに動物病院へ連れて行きましょう。
去勢後は安静にさせることが特に重要なので、ぜひ覚えておいてくださいね。
スポンサーリンク