犬と猫の同居は失敗するもの?
でも、わけあってワンちゃんと猫ちゃん、両方一緒に暮らすことになった場合は、どうすればうまく暮らせることができるのでしょうか?
犬と猫が一緒でも仲良く同居することが可能なのか、知っておきたいですよね。
今回はそんな、犬と猫の同居は失敗しないのか、一緒に仲良く暮らしていくためには、飼い主はどんなことをしてあげれば良いのかを詳しくご説明していきます。
ワンちゃんや猫ちゃんが安心して暮らしていけるためにも、しっかり覚えておきましょう!
パッと読める目次
犬と猫の同居は失敗する?

結論からいうと、犬と猫の同居は失敗しないことも多いです。
私の知り合いに、柴犬3匹と猫1匹を同居させている人がいますが、犬も猫も仲良く暮らしているんですよ。
だから犬と猫を同居させたら、失敗するのではないか、という心配はいりません。
ただし、飼い主さんがきちんと、ワンちゃんと猫ちゃんがそれぞれ、暮らしやすいようにしてあげなければいけないんですよね。
やっぱり違う動物同士であるだけでなく、相性の問題もあります。
そのため、ワンちゃんと猫ちゃんがたとえ仲良くなかったとしても、お互い暮らしやすい環境を整えてあげれば、同居させることは可能なんですよ。
では、犬と猫を同居させる場合、飼い主はどんなことに気を付けていけばいいのでしょうか?
続いては飼い主が注意すべき点を詳しく解説します。
犬と猫の同居で気をつけなければいけないことは?

ワンちゃんと猫ちゃんを同居させる場合は、以下のポイントを押さえるようにしましょう。
犬には無駄吠えしないようにきっちりとしつけをする
猫って大きな音や声をとっても怖がる動物なんですよ。
そのため、ワンちゃんがキャンキャンと頻繁に吠えたりしたら、猫ちゃんは恐がり、ストレスも溜まっていくでしょう。
そうならないためにも、犬は極力吠えさせないようにしつけることが大事。
もちろん猫と犬が同居しなくても、飼い犬が無駄吠えさせないようにすることは大切です。
でも猫と同居させる場合は特に、とにかく犬が頻繁に吠えないようにしつけていってくださいね。
私の家でも猫を飼っているのですが、やっぱり近所の犬の鳴き声には敏感に反応します…。
ワンちゃんのためにも、そして猫ちゃんのためにも、無駄吠えさせることはしっかりとやめさせましょう。
それぞれが安心できる場所を作ってあげる
犬と猫の同居を成功させるためには、ワンちゃんと猫ちゃんそれぞれがしっかりと、安心して過ごせる場所を作ってあげることも大切です。
特に猫は警戒心が強い子が多いので、キャットタワーを設置してあげたりして、なるべく高い場所に行けるようにしておきましょう。
そして犬にも、安心できるベッドやケージなどを用意してあげると良いですね。
ワンちゃんを安心させるには、ワンちゃん用のベッドやケージなどに、飼い主さんのにおいのついたブランケットやタオルなどを敷いておくと良いですよ。
それぞれの隠れ家となる場所を作ってあげることで、犬も猫もお互い安心して暮らすことが出来ます。
ご飯はなるべく別々にあげる
ご飯は極力、別々の場所で与えるようにしていきましょう。
ワンちゃんって食欲旺盛な子が多いので、猫ちゃんと一緒の場所で、なおかつ一緒に与えてしまうと、猫ちゃんのご飯まで食べてしまうことも…。
それを防ぐためにも、ご飯は個別で与えるようにしてくださいね。
出来れば、ワンちゃんはケージの中に入れた状態で、ご飯を与えるようにすると無難ですよ。
以上が、犬と猫の同居を失敗させないために飼い主さんが気を付けるべきポイント。
これらのポイントをしっかり押さえて、ワンちゃんも猫ちゃんも快適に暮らせるようにしてあげましょう。
スポンサーリンク
犬と猫の同居・うまく暮らせる為に出来ること

犬と猫の同居をより成功させるためには、以下のことをしていってあげてください。
無理に仲良くさせようとしない
犬と猫はそもそも違う動物ですし、お互いの性格の相性などもあります。
そのため、犬と猫を無理やり仲良しにさせようとして、猫を捕まえて犬に近づけたり、慣れていないのに一緒のケージに入れる、ということは絶対にしないでくださいね。
たとえ最初は仲が良くなくても、日にちが経てば自然に慣れてきて、お互い仲良くなったりすることもあるんですよ。
ですからそれを気長に待つようにしましょう。
特に猫ちゃんはワンちゃんを怖がることが多いので、お互いの距離が縮まるのを様子を見つつ、待っていくのが良いですね。
犬も猫も爪は短く切っておく
仲良しになると、お互いにじゃれてくるようになりますが、そうするとそれぞれの爪で、ケガをしてしまうこともあります。
ワンちゃんも猫ちゃんも、こまめに爪を短く切ってあげて、じゃれていても極力ケガをしないようにしておきましょう。
特に猫ちゃんの爪は鋭いので、ワンちゃんがケガをしてしまう場合もありますよ。
ワンちゃんの身を守るためにも、猫ちゃんの爪もしっかりケアをしておくと良いですね。
どうしても仲良くならない場合は犬と猫を別々の部屋で暮らすようにさせる
数ヶ月経っても、どうしても犬と猫が仲良くならなかったり、ケンカを頻繁にしてケガをするようであれば、それぞれを別々の部屋で暮らさせることを検討してみてください。
そうすればお互いに安心して暮らしていけるので、ストレスを溜めたり、ケガをする心配もなく、とっても安心ですよ。
お互いのために距離を離すということも必要になる場合もあるので、犬と猫が全然慣れないのでしたら、個別の部屋で飼育していってください。
以上が犬と猫がうまく暮らせるためにできることなので、これからワンちゃんや猫ちゃんを家族に迎えるのでしたら、しっかりと頭に入れておきましょう。
お互いにストレスフリーで暮らせるようになれば、同居は成功しますよ。
まとめ

犬と猫の同居は、しっかりとそれぞれが安心する環境を整えてあげて、犬のしつけもきちんとしておくなどすれば、失敗することはないでしょう。
やっぱり一緒に家族として迎えるからには、それぞれが快適に暮らしてほしいですよね。
そのためにも、ワンちゃんや猫ちゃんの爪は切っておいたり、お互いを無理に近づけたりせずに、自然と仲良くなるのを待ってください。
そして、どうしても仲良く暮らせない場合は、別々の部屋でなるべくは暮らすようにさせると良いですよ。
大切なワンちゃん猫ちゃんのためにも、それぞれの様子を見つつ、安心して暮らせるようにしていきましょう!
スポンサーリンク