2020年、雑誌やテレビでジワジワと話題になりつつある『ヒーターベスト』
ワークマンプラスでは『着るコタツ』と称してヒーターベストが予約&発売されています。
実際にワークマンプラスの店舗に問い合わせても、大人気で売り切れ・次回入荷未定ばかり!
なんとか近所のワークマンプラスで、ラスト1点しかなかった『ヒータベスト・白カモフラ』をワークマン女子の私がGETしてきました。
女子の私がワークマンの『ヒータベスト』を着用した正直な感想と、
男性や女性のサイズ感・特徴や暖かさなど画像付きで徹底解説してみました。
もうね。この冬絶対買い!です
暖かさやUSB式バッテリーの持ちの良さにも感動。
今や、ワークマンプラスのオンラインでも売り切れ完売状態で、次回入荷未定のヒーターベスト。
バッテリーと合わせて9800円は高いのか!?安いのか!?徹底的に解説してみました。
パッと読める目次
ワークマンの着るコタツ!ヒータベストのサイズ感

今回は、ワークマン女子である、女性の私がヒーターベストを着用したサイズ感などをお話しします。
男性の方も参考になるように詳しく解説していきますね。
ワークマンヒーターベスト 価格:3,900円
USB式充電バッテリー 価格:4,900円
ワークマン女子の私のスペック
身長:156cm
体重:47kg
B87/W58/H87
普段の服のサイズS・モノによってはM
今回はワークマンのヒータベスト『M』サイズを購入してみました。
ヒーターベストではないのですが、ワークマンの同じようなベストを試着してみたときに、どうもSサイズのベストはきつい。
ワークマンのヒータベストも少し小さめに作られているそうなので、いつものサイズより少し大き目の購入を検討した方が良さそうです。
ロンTを中に着て、Sサイズのベストでやっと胸が閉まるくらいだったので、今回はMサイズを購入。
ちょうどいいサイズがあって良かった
ヒーターベストのMサイズを着用してみると、薄手を中に着用しても少し余裕があるくらいです。
少し大きめの方が真冬に、ヒータベストの中にトレーナーが着用できるので、私のスペックだとMサイズがちょうどいい感じ。

ヒータベストのMサイズの丈の長さは、腰より少し下くらい。(身長156cmで)
冬に着るベストは、ロンT を中に着用してみてぴったりのサイズより、少し大きめで中にトレーナー着ても前が閉まるくらいがいいのかなと思います。

少し大きめが、女子は可愛い。
ぴったりのサイズのベストやと、ジッパー閉めたら胸が苦しい感じがします。
それに比べてMサイズのこちらは、まだ余裕。
全然、トレーナやニットも着れそうです。

ワークマンにベストのオススメのサイズ感

ヒーターベストは、暖かくなる場所(ワークマンヒーターベストだと、腰と首)がしっかりフィットするくらいがちょうどいいサイズ感です。
ガサガサに余裕があると、ただのベストになっちまうし
隙間風入って逆に寒い
では、個人的に私と男性の旦那が、ワークマンのベストを試着してきて感じたサイズ感をお話しします。
サイズ感で悩んでる方の参考になれば嬉しいのですが、あくまでもサイズ感には個人差があるので
参考にしながら実際に試着してから、自分にピッタシのヒーターベストの購入をお勧めします。

女性がワークマンヒーターベストを購入する場合のサイズ感
ヒーターベスト女性Sサイズ
普段Sサイズ着用の方でも少しきつく感じるサイズ感。特にバストがある人は薄いTシャツを中に着用してギリギリ前が閉まるくらい。真冬には寒すぎる
ワークマンヒーターベスト女性Mサイズ
普段Sサイズ着用してる方ならちょうどいいサイズ。真冬には中にトレーナー着用や厚手のニット着用を考えてる方で普段はSサイズという方ならMがいいと思う。
ワークマンヒーターベスト女性Lサイズ
普段Mを着用している人なら、一回り大きめのLはオススメ。
やはり真冬の事を考えると丈は少し長くゆとりがあると感じるものの
普段Mの方で胸のある方は特に前のジッパーが、キツキツになるので少しゆとりのあるLがオススメ
ワークマンヒーターベスト女性LLサイズ
男女兼用なので、女性がLLサイズを着用すると流石に大きいのかな?と感じた。
やはり肝心のジッパーが閉まるか問題は、身長や体重よりも、このワークマンのヒーターベストに関しては自身の胸のサイズを一番に考えた方がいいのかなと思いました。
男性がヒーターベストを購入する際のサイズ感
ワークマンヒータベスト男性Sサイズ
普通体型で普段Mサイズを着用している男性なら、ロンT(tシャツ)を中に着て前がギリギリ閉まるくらい。
真冬にロンTは厳しいという普段Mサイズの方は注意が必要
ワークマンヒータベスト男性Mサイズ
やはりワークマンのヒーターベストは、少し小さめに作られているので普段Mサイズの方で中にトレーナーを着てちょうど前が閉まるくらい。
男性は胸がないのでSサイズよりかはゆとりがある。しかし本当ぴったりくらいで少し肩とかが動かしにくい方も居る。
ワークマンヒータベスト男性Lサイズ
普段Lサイズを着用してる方でジッパー閉めてちょうどか少しきついくらい。
普段Mサイズを着用してる方で中にトレーナーや厚手のニットを着用したい方はこのLサイズがぴったりの方が多い。
ワークマンヒータベスト男性LL サイズ
我が家の旦那は、普段LサイズかLLサイズ着用しているのですが、ワークマンのヒーターベストではLLサイズが丁度でした。
もう少しゆとりが欲しい方は3Lくらいがいいかもしれませんね。(サイズは3Lまであります。)
ワークマンヒーターベストのサイズ選びのポイント
ヒーターベストは背中と肩に暖かくなるヒーターが付いているので、決して『ぶかぶか』でゆとりありすぎ~。のサイズを選んでしまうと、
ヒーターベストの効果を最大限に感じることができませんので
自分にぴったり、もしくは丈は長いけど、背中や首がしっかりフィットするサイズを選ぶのがポイントですね!
スポンサーリンク
ワークマンの着るコタツ!ヒータベストを着用した感想を口コミ
10月某日・朝の気温17度で公園に行ってみた

朝一の日曜日、子供たちを連れてワークマンのヒーターベスト着用で、気温17度の公園に行ってきました。
右胸上の「Wind Core」マークがついたボタンで3段階(高温約50℃・中温約45℃・低温約40℃)の温度調節ができるので
公園に着いてから、マックスの高温度50度に設定オン!
オンにして数十秒してから、もう暖かい。
背中の上部(肩甲骨の間あたり)と腰部の2カ所に電熱シートが内蔵されているので、そこが温まると体全体がポカポカします。
腰と首がぽっかぽかで、まだ暖かさの検証をするには早いのか?いやでも、外は17度結構寒い。
でも、背中や腰はポカポカしてるので、寒さを直に感じることはなかったです。
ヒーターベストは3段階に温度調節ができて快適な暖かさ
しかし、マックスの50度の設定で腰がめっちゃ暖かくなったので、途中から中温度45度に設定変更。
胸ポケットのここマークをポチポチと押すと設定温度の色が変わります。
マックス50度は赤マーク
低温 緑
中温40度は青マーク
気温17度の北風吹く早朝の公園は、とにかく寒かったのですが、薄着だった腕は少し寒いが
背中と首が暖かいので、寒さをそれほど感じなかった・・ワークマンのヒーターベスト、マジすごい。
高温50度は、着用し始めの温度設定で、まだ11月くらいだったら、最初は高温で温まったら低温でいいくらい。
すぐに暖かくなります。

ヒーター部分はどのように暖かく感じたか
私、腰痛持ちなんですが、ヒーターベストって腰の部分と首の少し下あたり(背中上)を中心に温めるように構造されています。
なので全体的に、背中がぽっかぽかになります。
腰痛持ちの私は、腰が暖かいのは本当にありがたい。
まさに、「背中にホッカイロガンガン効いてる』状態になります。
これは、マジですごい!真冬は手放せない予感。
お正月の初詣で着用して、超真冬はどのくらい重宝するのかも、早く実験してみたくなりました。
11月くらいだったら、薄手の服にヒーターベスト着用するだけで、かなりの暖かさを実感できるのではと思いました。
背中の痛みや腰痛にもジーンと温まるので、寒い部屋でのパソコン作業や寒い職場などにも低音設定で、ガンガン使いたくなる。
これは気休めではなく、マジで暖かくなります。
そこで、気になるのはバッテリーの持ちや重さですよね。詳しく調べてみました。
スポンサーリンク
ワークマンの着るコタツ!ヒータベストのバッテリーを調査

ワークマン・ヒーターベスト USB充電式バッテリーの価格
ヒーターベスト自体は、3900円とお得な金額なんですが、ヒーターベストの暖かさを感じるにはこのUSB充電式バッテリーが必要です。
- ヒーターベストバッテリー価格:4900円(税込)
夏に発売されたワークマンの空調付きベストにも使えるので1台バッテリーを購入しておいたら夏・冬と使えますね〜。
ワークマンヒータベストのバッテリー持続時間と充電回数
ワークマンヒータベストのバッテリーは赤ランプの50度(高温)連続可能時間は5時間。
こちらのバッテリー横で(強モード〜弱モードを設定できます。)
Fが強モード・Eが弱モード
からの、温度設定は胸のポチポチボタンの色で設定できると言うわけですね。

温度設定ボタン拡大!

他の温度設定での連続バッテリー持続時間はこちらです。
【強モード】
- 低温(緑ランプ)約16時間
- 中(青ランプ)約6.5時間
- 高(赤ランプ)約4.3時間
【弱モード】
- 低温(緑ランプ)約23時間
- 中(青ランプ)約9時間
- 高(赤ランプ)約5.5時間
ワークマンヒーターベストのバッテリーの重さ・軽さ・使い方(接続方法・充電方法)
ヒーターベストのバッテリーは何種類か(色違いも)出てるのですが、大容量タイプが7000円以上していました。
そこまで長時間は使わない私は、お財布との相談も含めて小さいサイズにしました。
こちらは、バッテリーの保証書とバッテリー本体・充電器です。

購入店では、購入から6ヶ月以内なら保証がついています。
小さいですよね。重さは130g !
単一電池が140gですから、それより軽い!
バッテリはヒートベストのポケットにこのように繋ぎます。


ワークマンの着るコタツ!ヒータベストのバッテリーが高い!?どれくらい使えるのか?

ワークマンヒートベストのバッテリーはどれくらい使えるのか?
ここは気になるところです。
充電回数は約500回と記載されており、日本の寒い冬の期間は1年で(11月〜2月)で4ヶ月ほど。
めちゃ寒い冬の4ヶ月間に、毎日ワークマンのヒーターベストを使ったとしても(4ヶ月×120日)。
120回の充電なら4年間は使用できます。(充電器は00回使用できるそうなので)
注意(冬だけ使ったとして。夏の冷却ファン使用は計算に入れてない)
コスパ的にも、毎年冬に毎日使っても4年もバッテリーが持つなら、年間1225円のバッテリー代で
あの夢心地のポカポカが手に入るなら、コスパ最強だと言えるのではないでしょうか!?
スポンサーリンク
ワークマンの着るコタツ!ヒータベストをGETした人の口コミ
ワークマンの着るコタツ!ヒートベストをGETした方のツイッターの口コミを集めてみました。
https://docs.google.com/document/d/1Y1-NLheGzFEtPhP88dLqMmGOYCjnZ4sBBKR9QQQQDJA/edit?usp=sharing
ぐふふ
ついにワークマンの✨電熱ヒートベスト✨を手に入れた‼️ちょうどいつもホッカイロを貼る背中と腰あたりに電熱があるの。
これでツーリングも釣りもキャンプも怖いもんないぜ💪 pic.twitter.com/Q4WngX3ORr— ピスケ (@MMomoneko) October 11, 2020
ワークマンのヒートベスト最高だよ♡
あったかい❤
寒がりな私にぴったり— 温泉の女神◡̈❤︎ (@on_seeeeen) October 7, 2020
ワークマンの着るコタツ!
ヒーターベスト☺️
毎年売り切れちゃう人気の商品😰今年は、GET出来ました!😁 pic.twitter.com/nwFyciLQkx— いけび〜☀️ (@Txe4S1XNaeiOgNy) October 6, 2019
ワークマンの着るコタツ!ヒーターベストどこで買えるの?売り切れ続出!
ワークマンのヒーターベストは、ワークマン公式サイトから購入可能ですが、現在品切れが続出しています。
公式ページをのぞいてみて、サイズがあったら速攻GETが良さそうです!
店舗受取なら送料・手数無料!
Amazonや楽天のヒータベストのオススメはどれ?
アマゾンや楽天にも人気のヒーターベストが発売されています。
ワークマンも最強ですが、売り切れや品切れならアマゾンなどからも最強なヒートベストが発売されてるのでチェックしてみてもいいですね!
楽天人気ナンバーワンのヒーターベストはこちら!
|
|
|
まとめ

ワークマンプラスの人気商品・『ヒーターベスト』着るコタツを来て
今年の冬もポカポカぬくぬくで過ごしてくださいね〜!!



スポンサーリンク