お役立ち

桜餅の葉っぱにマナーはあるの?食べる・食べない正しいのはどっち?

桜餅の葉っぱにマナーはあるの?食べる・食べない正しいのはどっち? 画像1

桜餅の葉っぱって食べる、食べないどちらが正解なんでしょうか?

確かに柏餅だと葉っぱは食べないけれど、桜餅の場合は、食べるべきか食べないべきか迷いますよね…。

そもそも桜餅を食べる時にマナーってあるもの?

そこで今回は、桜餅の葉っぱは、食べるべきか食べないべきかを詳しくご紹介。

また桜餅の葉っぱはなぜ巻いてあるのか、桜餅の葉っぱを食べる時に気を付けるべきこともあわせて解説していきますよ。

桜餅の葉っぱは食べる食べないは自由?マナーってあるの?

桜餅の葉っぱにマナーはあるの?食べる・食べない正しいのはどっち? 画像1

結論からいうと、桜餅の葉っぱを食べる食べないは個人の自由でOKなんですよ。

もちろんマナー的にも、桜餅の葉っぱは食べても良いし、食べなくても良いのです。

でも柏餅とは違い、桜餅の葉っぱは食べられるように作られているので、食べてしまっても問題は全くないのです。

やっぱり桜餅の葉っぱを食べるか否かは、個人の自由だったんですね。

ただ、桜餅の葉っぱを剥がそうとすると、道明寺という関西の桜餅の場合は、表面のピンク色の餅部分まで剥がしてしまうこともあります…。

そのため、道明寺を食べる場合は、なるべく葉っぱも一緒に食べることを私はおすすめしますよ。

桜餅はキレイな形で食べたいですからね。

それに、葉っぱで巻いてある方が、塩気と桜の香りをしっかり堪能できるので、より美味しく桜餅を感じられるでしょう。

でも、桜餅の葉っぱの味が苦手なのでしたら、剥がして食べた方が良いですね。

ちなみに私は断然、桜餅は葉っぱも一緒に食べる派です。

葉っぱも一緒に食べると、桜餅を食べている感がじっくりと味わえるため、やっぱり葉っぱも残さず食べるようにしていますよ。

ただ、葉っぱはない方が美味しいと感じる場合もあるでしょうから、葉っぱを食べるのはぜひご自身で判断していってくださいね。

先ほども説明したように、葉っぱを残しても決してマナー違反にはならないので、どうかご安心を。

ただ、葉っぱが剥がしにくいのでしたら、葉っぱも一緒に食べた方が良いですよ。

スポンサーリンク




桜餅ってなぜ葉っぱで包んであるの?

桜餅の葉っぱにマナーはあるの?食べる・食べない正しいのはどっち? 画像1

桜餅ってなぜ葉っぱで包んであるのか、ちょっと疑問に感じますよね。

ということで続いては、桜餅が葉っぱに包まれている理由をご説明します。

桜の香りを付けるため

桜餅に巻いてある葉っぱは、塩漬けされた桜の葉っぱなんです。

桜の葉っぱは塩漬けにすることで、クマリンという芳香成分が出てくるんですよ。

この芳香成分こそが、桜餅の香りなんですね。

桜餅から特有の香りがするのは、塩漬けにした葉っぱで巻いているおかげだったんですよ。

ちなみに基本的に、桜餅に使われるのは、オオシマザクラという品種の桜から採れる葉っぱ。

私はてっきり、どんな桜の葉でも桜餅に使えるのかと思っていましたが、きちんと桜餅に使う専用の品種があったんですね。

オオシマザクラは芳香成分であるクマリンの量も多いだけでなく、葉っぱも比較的柔らかいので、桜餅に使われるんですよ。

確かに桜餅の葉っぱって柔らかくて食べやすいですよね。

ということで次に桜餅を食べる時は、ぜひ芳香も一緒にお楽しみください。

もちろん芳香が苦手なのでしたら、葉っぱは剥がしてしまった方が良いですよ。

桜餅の乾燥を防ぐ

桜餅に葉っぱが巻いてある理由のもう一つは、桜餅が乾燥してしまうのを防ぐため。

確かに塩漬けされた葉っぱが巻いてないと、桜餅が乾燥して硬くなってしまいそうですよね…。

桜餅を美味しく食べるためにも、桜の葉っぱはとても重要なものだったんです。

桜餅に葉っぱが巻いてある理由は以上の2点。

こうしてみると、桜餅の葉っぱってかなり桜餅にとって、重要な役割があったんですね!

改めて桜餅の葉っぱのありがたみがよーく分かりました。

桜餅の葉っぱを食べるときに気をつけること

桜餅の葉っぱにマナーはあるの?食べる・食べない正しいのはどっち? 画像1

では次に、桜餅の葉っぱを食べる時に気を付けることを紹介します。

葉っぱの筋に注意しよう

基本的に桜餅に使われている葉っぱは柔らかいのが特徴なんですが、葉っぱの筋が硬い場合もあるんですよね…。

筋が硬いと口の中に残ってしまうこともあるので、筋が硬そうだなと感じたら、葉っぱの筋だけ引っ張って取り除いてから食べると良いですよ。

そうすればより桜餅も食べやすくなります。

葉っぱの塩分に気を付ける

桜餅の葉っぱって結構しょっぱいですよね…。

そのため、持病などで塩分の摂取を控えている場合は、桜餅の葉っぱは剥がして、食べないようにすることをおすすめします。

やっぱり塩分過多になって、健康に差し障りが出ては大変ですからね…。

塩分を控えているのでしたら、桜餅の葉っぱは取り除いてから食べると良いでしょう。

小さい子が食べる時は葉っぱを取り除いてあげよう

小さい子が桜餅を食べる時は、やっぱり葉っぱの塩分も高いし、何より葉っぱが口の中に残りやすくのどに詰まってしまうリスクもあります。

そのため、小さい子に桜餅を与える時は、葉っぱを取り除くか、葉っぱごと小さく切って食べさせるようにすると良いですよ。

そうすればのどに詰まらないので安心です。

以上の3点が桜餅の葉っぱを食べる際に気を付けたいこと。

桜餅を美味しく食べるためにも、これらの注意点をしっかり覚えておくと安心ですよ!

まとめ

桜餅の葉っぱにマナーはあるの?食べる・食べない正しいのはどっち? 画像1

桜餅の葉っぱは食べても食べなくてもどちらでもOKです。

マナー的にも食べる食べないは個人の自由なんですよ。

ただ、桜餅の葉っぱは巻いてあった方が、桜の香りを堪能できるだけでなく、お餅の乾燥も防げるので、個人的には葉っぱも一緒に食べるのがおすすめ。

ただし筋が食べづらいという場合は葉っぱの筋を取り、塩分を控えている人は、葉っぱを剥がしてから食べるようにしましょう。

小さいお子さんに与える場合も、出来れば葉っぱは食べさせない方が安心ですよ。

桜餅を美味しく食べるためにも、ぜひお好みの食べ方をしていくのが良いでしょう。

スポンサーリンク




スポンサーリンク
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.