れんこんを使った人気のレシピには、どんなものがあるのでしょうか?
出来れば、子供も美味しく食べられる、れんこんレシピを知っておきたいですよね。
れんこんは栄養がとっても豊富なので、ぜひ子供にも食べさせたいところ!
そこで今回は、れんこんの人気レシピや、子供も美味しく食べられるれんこんのレシピをご紹介していきます。
れんこんをたくさん購入したりもらったりした時のために、ぜひ役立ててくださいね!
パッと読める目次
レンコン料理で人気のレンコンレシピ3選の作り方

レンコン料理で人気のレシピ3選を紹介しますね!
意外と簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてください。
れんこんチップス・作り方
- れんこんの皮を剥き、なるべく薄くなるようにスライスしていきます。
この時、スライサーを使うと簡単にれんこんが薄くカットできるので、私個人的におすすめですよ!
- スライスしたれんこんを水に10分ほど浸してアク抜きをしてください。
- 10分経ったられんこんを水から出し、しっかりと水切りをしていってくださいね。
キッチンペーパーでれんこんを挟んで、十分に水気を拭き取るようにすると良いでしょう。
- .中火で熱した油で1~2分、れんこんを揚げていってください。
この時、しっかり水気が拭き取れていないと、油跳ねをしてしまうので、十分に注意してくださいね!
また、個人的なおすすめとしては、ごま油で揚げると、より香ばしさが出るのでおすすめです!
- キッチンペーパーの上に揚がったれんこんをのせ、油切りしたら、塩を適量ふって完成!
塩だけでなく青のりも一緒にふったり、塩の代わりにハーブソルトをふったりしても美味しくなりますよ!
パリパリでとっても美味しいれんこんチップスなので、子供のおやつやおつまみにどうぞ!
れんこんの甘辛炒め・作り方
- れんこんの皮を剥いたら1㎝幅にカットしていきましょう。
れんこんが大きい場合は半分に切って、半月型にカットしていくと良いですよ!
- カットしたれんこんに片栗粉をしっかりまぶしていきます。
- フライパンに油を多めにひき、熱してかられんこんを焼いていってください。
ごま油を使うと香ばしさがプラスされますよ!
- 醤油、砂糖、お酢を各大さじ1杯で混ぜたタレを絡めて完成です。
甘辛いタレでご飯がどんどん進むので、ぜひ作ってみてくださいね!
お好みで白ごまを散らしても美味しいですよ。
れんこんつくね・作り方
- れんこんの皮を剥いたら、すりおろしてペースト状にします。
- 適量の鶏ひき肉とすりおろしたれんこんを混ぜていきましょう。
この時、軽く塩コショウを振っておくと下味がつきますよ!
- よくれんこんとひき肉が混ざったら、丸めて表面を平らにして楕円形(だえんけい)になるようにつくねのタネを作っていきましょう。
- 熱したフライパンにサラダ油をひいて、つくねのタネを焼いていってください。
- 片面にきつね色の焦げ目がついたら、ひっくり返してフライパンに蓋をし、中火で3~5分ほど蒸し焼きにしていきます。
- 3~5分後、酒大さじ2と砂糖と醤油各大さじ1と1/2を混ぜ合わせたタレを絡めて、汁気がなくなるまで焼いたら完成です。
子供も美味しく食べられるだけでなく、お弁当のおかずや常備菜などにも最適なので、ぜひ作ってみてくださいね!
以上がれんこんの人気レシピです!確かにどれもすっごく美味しそうですね!
れんこんを美味しく食べたい時は、ぜひ今回紹介したレシピを参考にしてみてください。
スポンサーリンク
子供がよく食べる人気レシピの作り方

子供ってなかなかれんこんとか野菜を食べてくれないですよね…。
ということで続いては、野菜嫌いな子供でも食べてくれる、おすすめのれんこんレシピを紹介します!
れんこん入り野菜ハンバーグ
- れんこんの皮を剥いてすりおろしていきます。
- 適量のほうれん草、ニンジン、ブロッコリーを茹でて柔らかくしていきましょう。
- .柔らかくした野菜をみじん切りにするか、フードプロセッサーがある場合は、それを使って細かくしていきます。
- ピーマンと玉ねぎもみじん切りにして細かくおきましょう。
- すりおろしたれんこんや細かくした野菜を合い挽き肉200gと一緒によく混ぜていきます。
- 卵1個と適量のパン粉も加え、さらによく混ぜていってください。
この時、ナツメグを入れるとより美味しくなりますよ!
- 食べやすい大きさに成形したら、中火で熱したフライパンに油をひいて焼いていきましょう。
常備菜やお弁当用にする場合は、なるべく小さめのハンバーグに成形しておくと良いですよ!
- 両面に焼き目がつくまでしっかり焼いたら、蓋をして中まで火が通るように、5分前後蒸し焼きにします。
- .竹串や菜箸を刺してみて、肉汁が透明だったら中まで火が通っているので完成です。
まだ肉汁が赤い場合は、もう数分蒸し焼きにしていきましょう。
ソースはケチャップでもOKだし、デミグラスソースやポン酢でも美味しく食べられますよ!
以上が子供でも美味しくれんこんを食べられるレシピです!
確かにハンバーグにしてしまえば、子供もれんこんだけでなく、他の野菜もとっても美味しく食べられますね!
ということで、ぜひれんこんを子供に食べさせたい時は、ハンバーグにして食べさせましょう!
また、先ほど紹介したれんこんチップスも、子供に食べさせるのに最適ですよ。
まとめ
れんこんで人気のレシピは、れんこんチップスや甘辛炒め、れんこん入りつくねなど!
そして子供にれんこんを食べさせたい場合は、すりおろして、みじん切りにした他の野菜と一緒に、ハンバーグにしてしまうと良いですよ。
確かに野菜たっぷりのれんこん入りハンバーグってとても美味しそうですね!
ぜひ人気のレシピで、れんこんを美味しくいただきましょう!
スポンサーリンク