子供が楽しく職業体験をしながら社会について学べるキッザニアがついに福岡にオープン!
このたび、ららぽーと福岡は25日オープン、ららぽーと内にキッザニア福岡が2022年の7月31日(日曜)福岡にもオープン予定となっています!
この記事では『キッザニア福岡』もしくは『キッザニア九州』について、
- オープンはいつなのか
- どんなところ?何ができるの?
- 混雑予想
- 場所はどこ?
- 料金
についての情報をまとめました。
ぜひ『キッザニア福岡』のオープン前の情報収集として役立ててくださいね!
パッと読める目次
キッザニア福岡のオープンは7月31日です!
いろんなチーズケーキが完成したモリ✨お客さまに喜んでもらえる商品を企画、開発するモリ〜꒰。•◡•。꒱🍃夏休み、ぜひキッザニア甲子園に遊びにきてね〜💕 pic.twitter.com/HaxKpLaoAh
— 森永乳業@もーりー (@morinaga_milk_) July 20, 2016
キッザニア福岡は、2022年夏にオープン予定です。
福岡の市場跡地の再開発として、三井不動産が展開する
ショッピングモールであるららぽーとが開業予定となっています。
そのららぽーと内に子供に人気のテーマパークであるキッザニアが出店される予定であり、九州初進出となるため話題を集めそうですね。
キッザニア福岡の場所はどこ?料金はいくら?
/
キッザニア東京で、編集者のお仕事体験!🤓
\本日、#キッザニア東京 に、講談社の出版社パビリオンがオープンしました。さがしもの絵本「どこ?」のジオラマ撮影や、「講談社の動く図鑑 MOVE」の編集など、世界でたった一冊の本づくりに、ぜひ挑戦してください🌟
https://t.co/pAbbibxRRd pic.twitter.com/nDU8YZzTje— 講談社絵本通信 (@kodansha_ehon) December 17, 2020
新しく九州進出になるキッザニア福岡ですが、キッザニア甲子園やキッザニア東京と料金は同じなのでしょうか?
2022年オープンとあって、料金などの詳細はまだわかっていないことも多いのですが、キッザニア東京などと比較してみたいと思います。
キッザニア福岡・場所
『キッザニ福岡』のオープン予定の場所は
博多区那珂にある青果市場跡地に開業予定の「ららぽーと」内です。
最寄りはJR鹿児島本線「竹下」駅となり、徒歩で約9分です。
新しくできるららぽーとも大人は楽しみですよね〜。
ららぽーとでお買い物したり、キッザニアで子供と遊んだりしながら楽しい休日を過ごせそうです!
キッザニア福岡・料金
キッザニア甲子園、大人料金は値下げ・子供平日2部は値下げ・子供休日1部は大幅値上げ。結局平日2部が一番お得ということか。平日2部空いてるもんなぁ。
— uenori (@uenori) November 25, 2009
現時点ではキッザニア福岡の料金は公表されていません。
他で営業しているキッザニアの料金を見てみると、
各日9:00~15:00の第1部と16:00~21:00の第2部に分けられており
第1部のほうが料金が高めに設定されているようです。
こちらが『キッザニア東京』の料金表です。
また、平日と休日、ホリデーシーズンでも料金が異なり
最も混雑が予想されるホリデーシーズンの料金が一番高めとなっています。
こちらは『キッザニア甲子園』の料金表です。
お得にキッザニアに行きたい!という人は平日の第2部を狙うと良いでしょう。
スポンサーリンク
キッザニア福岡の対象年齢は何歳?
仕事体験や仕事に関する学びをご家庭でも楽しめる「キッザニア オンラインプログラム」が登場しています♪短い時間でできる”マイクロジョブ”や、道具から仕事を学ぶ”おしごと道具図鑑”など複数のコンテンツがありますので、ぜひ挑戦してください^^#キッザニア #オンラインhttps://t.co/Liu9CP9tIC pic.twitter.com/tzDa58Mxh7
— キッザニア東京【公式】 (@KidZania_T) March 10, 2021
キッザニアには年齢制限が設けられており、3歳~15歳の子供のみです。
16歳以上は子供の付き添いという形になり入場はできますが、遊ぶことはできないので注意してください。
また、職業体験をする施設となるので3~4歳ほどの小さい子供だとできることが限られてしまう可能性があります。
中学生になると恥ずかしさも出てきてしまうので最も楽しめるのは小学生くらいの子供ではないでしょうか。
キッザニア福岡の混雑状況は?
キッザニア行ってきました。
混雑えぐかった……!7:00駐車場開場、7:15受付開始、8:30入場開始で7:10に行ったら、もう150組くらい並んでたんじゃないかな。一番やりたがってたピザ屋ができて、やれやれ。 pic.twitter.com/2cYnvkLqwA— 咲良綾 (@ayahime02) March 3, 2018
他で営業しているキッザニアの混雑状況を見てみると休日の第1部が最も混みやすく、特に昼前から昼過ぎにかけて
施設内の混雑がピークに達するようです。
キッザニアに来たんだけどものすごい混雑で、子供がお目当の職業は即終了。エントリー出来ず。まじ就職氷河期。就職戦線異状あり。#キッザニア pic.twitter.com/KTHaylExzf
— セサミン (@sesami_mk2) June 29, 2019
入場自体は割とスムーズに進むようですが、人気の職業には1~2時間の待ち時間ができたりかなり早いうちから受付終了となるものもあります。
平日は第1部、第2部ともに休日ほどの混雑はなく、どの職業体験も比較的スムーズに回ることができるようです。
昨日のキッザニア、空いてたおかげで9つお仕事出来ました~。
念願のお寿司、お花、筆記用具、新聞社、ビューティーサロン、消防署、警備センター、理容店、ミルクハウス。
次も9つ頑張る!と言ってた娘。ママはお神輿をやってほしかったなあ。
#キッザニア— ぐーぐーがんも(キッザニア好きの娘持ち) (@unodo1) May 8, 2017
我が家のキッザニア史上1番空いてた今日、もう12月23日は祝日じゃないんだなと実感。おかげでいっぱいお仕事を楽しんだ子どもとお仕事終わりに糖分補給。 pic.twitter.com/3v3owqLuyp
— みも (@mimo3naka) December 23, 2019
キッザニア福岡も同様と考えられますが、オープンしたばかりの休日や長期休暇は特に大きな混雑が予想されます。
もしオープン直後に行くのであれば、待ち時間と混雑を覚悟して行く必要がありそうですね。
希望の職業がある場合は入場開始時間よりもなるべく早く行って入場列に並んで待つようにしましょう。
スポンサーリンク
キッザニアってどんなとこ?何がある?
明日からの営業再開に向けて、準備中です。
ホースパークのニコとカレンに久しぶりに会えました♪#キッザニア #JRA pic.twitter.com/7f6QNhyRSf— キッザニア甲子園【公式】 (@KidZania_K) May 12, 2021
キッザニアは職業体験を通して楽しみながら社会について学べる
3~15歳の子供を対象とした体験型テーマパークです。
施設内には約100種類の職業が用意されており、
ユニフォームや仕事道具なども本格的なものとなっているので
大人になりきって体験することができますよ。
今日4/12は #パンの記念日 !「ベーカリー」ではパン職人として、パンの生地をこねてクロワッサンを作ります♪終了後は焼きたてのパンをお土産にもらえますよ^^#キッザニア #ドンク pic.twitter.com/7D0N80YWzr
— キッザニア東京【公式】 (@KidZania_T) April 12, 2021
体験をするとお給料としてキッザニア専用の通貨が貰えます。
これはATMに預金ができ、貯まった通貨は引き出して
買い物や運転免許証を取るなどして楽しむことができます。
大人が想像してもワクワクしてしまう体験ですよね。私たちが子供の頃、『大人の世界の疑似体験』などができるスポットって
なかなかなかった記憶があるので、子供達に色々な体験がさせてあげられる『キッザニア』が九州に進出してくることが親である私たちが
ワクワクしてしまいます!
また「キッザニア」では
実際に仕事をしてお金をもらい、そのお金を使うという一連の流れを
体験できるので、子供にとってとても良い経験となりそうですよね。
今日4/8は #タイヤの日 !
「カーライフサポートセンター」では自動車整備士として、自動車が事故や故障を起こさず快適に走れるように修理や点検を行います!タイヤの交換も大切な仕事のうちの一つ。専門工具を使って車を整備しましょう♪#キッザニア #オートバックス pic.twitter.com/PPXIxEv0d3— キッザニア東京【公式】 (@KidZania_T) April 8, 2021
その他、子供も大人も楽しめる飲食店や、子供が職業体験をしている間に大人が利用できるラウンジもありますよ。
キッザニアの中は小さなサイズの街が広がっていて、子供達がお仕事体験をしたり、社会のしくみを擬似体験することができます。
我が家も今年6歳と3歳になる子供達がいるので、2022年にキッザニアがオープンしたら、我先に!と体験させてみたいことがたくさんあります。
マクドナルドなども、アルバイト体験のような催しをしていますが、キッザニアはお仕事疑似体験や
大人の世界をリアルに楽しめるとあって、キッザニア甲子園、キッザニア東京も親子で楽しめるスポットとして人気なんです。
今はこんなご時世ですし、キッザニア東京ではリモートワーク型「映像クリエイター」などもできるようです!
キッザニアが福岡にできたときは、果たしてこの「映像クリエイター」はできるのでしょうか?
我が家は私が在宅ワークでリモート会議などもするので、
6歳になる長男にはこのリモート体験を是非してもらって
「おうちで仕事をすること」がどんなことなのかを体験して欲しいなぁ・・。
リモートワーク型「映像クリエイター」の仕事体験、おかげ様で大きな反響をいただき、ありがたい思いでいっぱいです!5/8(土)・5/9(日)は残席がございますが、先着順につき、ご興味のある方はお早目にご確認ください♪
詳細>https://t.co/VsQkiBLosr#キッザニア #リモートワーク型 #映像クリエイター pic.twitter.com/0zGtLATu38— キッザニア東京【公式】 (@KidZania_T) May 2, 2021
キッザニアの口コミ評判
初めての体験は不安もあるかもしれない。でも、一歩踏み出して挑戦できたことはきっと、自分にとっての宝物になるはず^^
今日4/5は #デビューの日 !
小さなお子様のキッザニアデビューを応援する「Welcome園児キャンペーン」も明日よりスタートします♪>https://t.co/2aSwJcI8CS#キッザニア pic.twitter.com/qhTJjiZ0vF— キッザニア東京【公式】 (@KidZania_T) April 4, 2021
キッザニアに実際行った方のTwitterでの口コミには以下のようなものが多くありました。
- 子供用のテーマパークだけど、大人もワクワクする!
- 職業がたくさんあるので何度も行きたくなる
- 子供の成長が感じられる
- 子供のユニフォーム姿が新鮮でかわいい
#キッザニア甲子園
のキャンペーンでもらったチケット使って初めてキッザニア行ってきた😊❤️
システムがいまいち分かってなくて人気の職業体験はできなかったけどたのしそうやった☺️
また行きたいって言ってたからまた行こ🥺#当選#懸賞 pic.twitter.com/KoitijDQz5— haru (@norirakkuma75) April 19, 2021
人生初キッザニア行ってきたぞ。勤務態度はおおむね良好だが人が見てないところでは手を抜きがちと思われる pic.twitter.com/gXQWNOJxm3
— bad (@kodawari) April 17, 2021
昨日は初めてキッザニアに行ってきた。10歳長男でもとても楽しめた。長男はお誕生月だったから体験系も支払いナシでラッキーだった!次男は一緒に行ったお友達から園内通貨もらってたw
— おやさい (@o831) April 11, 2021
今日はキッザニアに行ってきた!!
色んな職業あってオモシロかった🎶
子供も楽しめたみたい☺️
けど、大人はめっちゃ疲れました😅— 田澤香菜子(かーこ) (@kanako_niko2) April 8, 2021
キッザニア東京で幼児限定dayを開催してたので、娘と行ってきた👍
娘はやりたかったおやつ系がほとんど出来て満足してました❤️
私がやらせたかった眼鏡屋さんは入場時点で既に満員でした…13:45に受付したのに…人気どころは攻略法知らないと無理ね😅
また幼児限定の日に連れて行ってあげたいな☺️ pic.twitter.com/XD0MZrDDED— 🍓Mねき🍇 (@traumsucht77) April 8, 2021
このように、大人も楽しめるという意見が多数ありました。
希望の職業体験に行きたかったけど満員で行けなかったなどの口コミも見られました!
混雑状況を把握しながら、上手に利用していきたいですね。
テーマパークでありながらも、遊びながら成長できるというのはとても魅力的です。
子供が仕事をしている姿を見られるのも大人にとって新鮮で良いのかもしれませんね。
また、微妙な口コミも発見しました。
- 人が多かったので疲れた
- 混雑していてやりたい仕事ができず子供がグズッた
といった意見も中にはありました。
やはり混雑しているとこのようなデメリットもあるようですね。
スポンサーリンク
ららぽーと福岡内のキッザニアに行く場合の駐車場は混雑する?
ららぽーと福岡の駐車場情報
ららぽーと福岡には4箇所の駐車場があります。
- ららぽーと福岡北立体駐車場
- ららぽーと福岡東立体駐車場
- ららぽーと福岡南平面駐車場
- ららぽーと福岡南立体駐車場
収容台数 約3,050台
チケットレスシステムにより駐車券不要になります!
ららぽーと福岡の駐車場料金
駐車場料金は30分200円(土日祝も変わらず)
ららぽーと福岡の地図を見ると大きい駐車場の順に北>東>南立体>南平となっています。

駐車料金については周辺にもっと安い駐車場があるのですが、子供を連れての駐車はなるべく施設に近い方が良いですよね。
キッザニア利用者は長時間の滞在になるため駐車料金が無料又は割引になる確率が高いです!
スポンサーリンク
ららぽーと福岡内のキッザニア福岡の混雑状況の予測におすすめの方法は予約!
まだ「キッザニア福岡」では実施の情報はありませんが、キッザニア東京は、ネットで当月を含む3か月先まで予約することができます。
予約の際には、カレンダーに予約できる場合は〇、残り少なくなっている場合は△、売り切れの場合は×と記載され混雑状況の予測ができるので便利!
キッザニア福岡では、2022年6月頃に詳しいHP(ホームページ)が開設される予定なので予約ができるようになっているかチェックしておきましょう。
まとめ
2022年7月25日開業の「ららぽー福岡」内にオープン予定のキッザニア福岡は
3歳~15歳の子供を対象にした職業体験ができるテーマパークです。
『キッザニア福岡』はまだ仮名で『キッザニア九州』になるのでは?ということなので、2022年夏、キッザニア福岡のオープンは7月31日です!
キッザニア福岡のオープンに関しては、休日や長期休暇は大変混雑することが予想され、希望の職業体験をすることができない可能性も出てきます。
料金も平日より高めに設定されているので、可能であればなるべく混雑の少ない平日の午後をオススメします。
体験できる職業は約100種類ととても豊富なので何度足を運んでも楽しめるようになっているのがいいですね。
職業体験自体は子供のみとなりますが、普段とは違った子供の一面を見られる機会でもあるので
ぜひ家族で出かけて一緒に楽しんでみてくださいね!
スポンサーリンク