私は20年前に、二重整形で埋没法という糸で止めるだけの二重手術を受けたことがありましたが
時はたち・・年齢を重ね40歳に差し掛かった頃に私の目元は崩壊寸前。
アラフォーの私のたるんだ目元と、埋没法が取れてしまったみるも無残な状態の目元に二重整形をバチっと好みの形にしてくれる名医はいないものか・・。
と今回は、数ある中での二重整形の種類でも、もっとも敷居が高いと言いますか、勇気のいる二重整形全切開をしてみました。
今回私がやった二重の施術は、二重全切開・まぶたのたるみとり・そして20年前に目のくぼみが気になって人工的に入れた、まぶたの脂肪も取ってもらいました。
その二重全切開と脂肪・たるみ取りの施術を受けた経過画像や全切開ビフォーアフター画像とともに
全切開のダウンタイムの過ごし方などの体験談を口コミしてみました。
私が施術を受けたのは、TCB東京中央美容外科(福岡院)でしたが、結果的に仕上がりに大満足。
お化粧も楽しくアラフォーでも、まだまだ綺麗でいたい気持ちを諦めてはいけないなぁと実感したので
その感想なども含めて口コミしていきます。
特に全切開に迷ってる方や、東京中央美容外科での整形を検討されてる方、そして年齢を重ねていくうちに、
まぶたがたるんできて整形を迷ってる方の、参考になれば嬉しいです。
パッと読める目次
東京中央美容外科で二重整形する前(ビフォー)画像と状態

これから出す経過画像は、こちらのビフォー画像とは左右が反転してしまって、
ほくろの位置が逆になっている画像が出てきますが、間違いなく私です。(笑)
この画像を見ての通り、まぶたの上には不自然な盛り上がりがあり、
これが20年前に目のくぼみが気になって瞼に入れた、お腹の脂肪が盛り上がってきた画像です。
もう、目を全開に開いてもこの状態で、肩も凝るし、まつげは中に埋もれていてマスカラ塗っても意味ないし完全な『劣化状態』でした。
そして、『たるみ』もすごく出てきて、まぶたに覆いかぶさってる状態です。
眉毛と目の間隔もすっごく幅広く、もうお手上げ状態で今回の全切開に踏み込みました。
さてどうなるでしょう・・。
東京中央美容外科で二重整形・全切開するまでの流れ
こちらが東京中央美容外科で全切開の施術を受ける直前の画像です。
施術台に寝転んだ状態で写真を撮らしていただきました。

ちなみに瞼を横から見たら、不自然に、過去に入れた脂肪が膨らんでしまってます。


まぶた切るの『怖い怖い』と思っていましたが、笑気麻酔と言って鼻から吸うとホワァ〜んとなる麻酔を吸ってから
局所麻酔の注射を打ちます。
TCB東京中央美容外科の院長・村田将光先生に執刀してもらいましたが、もう気遣いが優しい。
そしてそばにいた女性スタッフも優しく私の方やお腹をポンポンとしてくださって超リラックスして施術に挑めました。

東京中央美容外科でいざ!全切開とたるみ・脂肪とりの施術後の経過画像。
私の場合、20年前にまぶたに入れたお腹の脂肪が結構厄介な位置にあったようなので、それを取り除くのに先生も悪戦苦闘している様子でした。
『こんなところに脂肪を入れた某美容外科(今は潰れた)信じられないね』と村田先生がおっしゃるくらい変な場所に脂肪を注入されていたようで
20年経過していくうちに、ゴリゴリの固い塊になっていました。
その脂肪を取り除くのに結構時間がかかったようでしたが、そのあとに『まぶたのたるみ』の皮膚を切除。
切除した幅は4mmほどで、年齢が40代にしては『たるみ』が多かったそうです。
加齢から瞼がたるんでしまって、まつげがほとんど埋もれてしまってます。
このたるみ部分を4mm切除してもらいました。

目の中を縫い、表面を縫って二重全切開の施術は40分ほどで終わりました。
ここから施術後の画像が出てくるのですが、グロ画像が苦手な方は上の目次に戻り施術後1ヶ月後くらいのところからジャンプして読むことをお勧めします!
画像小さめにしています。
東京中央美容外科で全切開・たるみ・脂肪とりした施術直後
ちょっとグロすぎる画像はブログの規約により載せられないので、パンパンに晴れて内出血する直前の術直後の画像から。
私の希望は『幅広めの平行二重』でしたので施術後はびっくりするくらい二重幅が広いです。こちら。

まぶたのこんもりした脂肪がなくなり、施術直後から視界がやけに広く見えるようになったことが何よりも嬉しかったです。
二重全切開の直後の格好や帰り・電車はどうしてた?
TCB東京中央美容外科(福岡院)は、福岡市中央区・天神のど真ん中で人がたくさんいる街中にあります。
真夏だったためこんな格好で、施術直後にも関わらず
旦那と天ぷら屋さんに並んで食べて、普通に電車に乗って帰宅しました。
黒縁メガネに麦わら帽子は二重整形直後でも、結構堂々としてられます。
冬場なら深めにかぶれるハットなんかがいいかもしれません。
普通のメガネより黒縁メガネの方が
前から見たときに、黒い縁がちょうど二重部分と重なるのでちょうど良かったです。

東京中央美容外科で全切開・たるみ・脂肪とりした帰宅後の画像
二重全切開してから帰宅後、麻酔が切れてきたのか少し頭痛は感じましたが痛みど止めの飲み薬が出ていたので
化膿止めと一緒に飲むだけですみました。
紫色に腫れて、翌日が一番腫れましたね〜。
そして紫色だった二重は徐々に黄色へと変化していきました。内出血が治っていくような感じです。
東京中央美容外科で全切開とたるみ・脂肪とり7日目抜糸直前画像

全切開から7日経過し、糸を抜糸する直前の画像です。向かって右目が表面に糸が出ていて
と不安になりました。
しかしまだまだパンパンに腫れてハム目になっていますね!痛もなどは全くなかったです。
いざ!抜糸へ。
※まだ腫れが多くハム目の状態の画像は小さめに表示しています。
東京中央美容外科で全切開とたるみ・脂肪とり抜糸直後

はい。内出血は引いてきたものの、まだまだ、ありえんくらいパンパンの二重です。
しかも向かって右目の画像の目頭が、炎症してしまって二重の線が消えてしまい少し心配でした。
糸がなくなったので黒い点々はなくなってますね。
そして、もともと私はくぼみ目だったこともあり、脂肪を取ることによって少しまぶたの上がくぼんでいますね。
これは、昔からこの【くぼみ目】が、嫌だったのでここに脂肪を入れたのですが、結果的にすごい後悔していました。
なので、今回その脂肪を切除することになっても、元の【くぼみ目】になっても、全然いい!という気持ちで二重整形に挑みました。
東京中央美容外科で全切開とたるみ・脂肪とり1ヶ月経過
瞼のたるみと、脂肪を取ることによって、眉毛と目の間隔が狭くなってきました。
これは、とても嬉しかったです。
まだまだ施術後1ヶ月目、腫れていますし、浮腫んでいます。

そして向かって左の目頭にはまだくっきりと、ギザギザの傷が残っています。
両目ともまだまだ腫れている状態。パンパンです。
東京中央美容外科で全切開とたるみ・脂肪とり2ヶ月後
ちょっと笑えるくらい、眉毛下に描きすぎています。
瞼のたるみと脂肪をとったことにより、眉毛とのバランスが分からなくなっていてお化粧が迷子になっていた時期です。

二重の線の上の、少しづつ元々の【くぼみ目】のくぼみが出てきて、影になってきました。
横から見たら、くぼみが全開なのがわかります。
これが→こうなりました画像はこちら


これは、脂肪の取りすぎとかではなくて単に私が生まれつき(くぼみ目)なだけです(笑)
東京中央美容外科で全切開とたるみ・脂肪とり3ヶ月後
瞼のたるみを4mm切除することにより、たるみで見えなかった、まつげが表に出てきてまつげをビューラーで全開にあげことが出来るようになった。

3ヶ月目になると、幅広かった平行二重も次第に落ち着いてきて、傷跡のギザギザもなくなってきました。
東京中央美容外科・全切開とたるみ・脂肪とり4ヶ月後
元々の(くぼみ目)が出てきました。まつげは相変わらず上を向いていて好調です。
くぼみ目が出てきてるので、二重というよりも三重くらいになってる日もありますが、傷跡も目立たなくなってきました。


全切開は完成まで半年かかるとも言われているので、まだ経過の途中ではありますが、目だったトラブルもありません。
人工的に入れた脂肪を取ることによって、少し(くぼみ目)が、復活してますが、想定内なので自分的には満足です。
東京中央美容外科で全切開とたるみ・脂肪とりビフォーアフター画像


まつ毛が表に出てきたことにより、マスカラを全開に濡れるようになったことが嬉しくて、話題の『まつ毛美容液』をひたすら塗り続けました。
すごい!まつ毛美容液。まつ毛(特に目尻)のまつ毛が、ぐんぐん伸びてきています。
『話題の伸びるまつ毛美容液』については、こちらでレビューしています。

こちらが、二重整形・全切開と瞼のたるみ&脂肪とりをしてから、4ヶ月半目の目を閉じた画像です。

全切開のダウンタイム中の過ごし方はどうしてた?体験談を口コミ

二重整形すると、どうしてもダウンタイムが必要になってきます。
ダウンタイムとは施術してから、回復するまでの期間のことを言いますが、私の場合は全切開だけでなく脂肪・たるみ切除も行なっています。
ダウンタイム中は術後から抜糸までの7日間は、化粧もせずにいました。
ですが、子供のお迎えや買い物などは普通に出かけていました。
黒縁メガネにツバが長めの帽子を深くかぶっていましたが、なるべく人と話さないようにソソクサ〜とその場を離れるようにしました。
ダウンタイム中のむくみや痣は、2週間くらいで引いていきました。
抜糸をしてからコンタクトやお化粧はできますので、それまでの我慢!と乗り切りましたが、アイメイク以外のファンデーションなどはしていました。
こんな記事もあるよ!

東京中央美容外科で全切開・まぶたのたるみ・脂肪とりした感想口コミ

20年以上前に受けた二重の埋没法と、くぼみ目が気になって入れた脂肪がまさかの事態になって正直焦りました。
人と話していても『目の上虫に噛まれたん?』とか『怒ってるの?」とか聞かれるたびに、すごく落ち込んだりもしました。
だんだんと、目を合わせて人と話すのも億劫になり、レジなどで並んでいると後ろの人や周りの人が
ずっと目の上の膨らみや目つきを見ているような病的にきにするようにもなりました。
今回、二重整形を受けて自分自身が『変わったな』と思った変化をまとめました。
- 前よりも明るい自分になった
- 目を大きく見せようとすることがなくなった
- お化粧の時短
- お化粧品の無駄使いがなくなった(コスパよし)
一つ一つ見ていきましょう。
前よりも前向きな明るい自分になれたことが一番!
20年ぶりの美容整形でしたが、信頼できる医師と納得のいくまで話をして、後悔しないように施術してもらうことにより
前よりも明るい自分になった気がします。
人と話すのもお苦手意識が薄れてきています。(どちらかと言うと整形がバレても平気なタイプ)
目を大きく見せようと見開くことがなくなった
瞼の脂肪がなくなったことで、無理に目を大きく見せようと目を見開く事もなくなりました。
結果的に、それが原因だったのかわかりませんが長年の肩こりや頭痛もましになりました。
無理に目の筋肉を使って疲れたり、アイテープに悪戦苦闘したりがなくなったので、ストレスは一気に軽減したのが嬉しい。
お化粧時間の時短に繋がった
化粧をしていても、前みたいにつけまつげをつけて、アイテープを貼ってなんてすることがなくなり、かなりの時短にもつながりました。
目元が華やかになった事で、あれこれ目を細工することがなくなったことでかなり、ストレスフリーになりました。
無駄に化粧品をたくさん買う事もなくなった(コスパがいい)
目元が華やかなになったおかげで、メイクもマスカラとコンタクトのみになり、化粧品に対するコスパも断然良くなりました。
毎回、分厚い一重に近い瞼にマツエクをしても、瞼の重みですぐにマツエクが取れてしまってました。
そうそう、全切開をする前にマツエクをした画像があります。こちら。

見ての通り、重たい瞼でマツエクがググッと耐えてる感じ・・。
今は、マツエクがいらないくらい、まつ毛も表に出てきて、プラス『まつ毛美容液』のおかげで
『マツエクしてるの?』と聞かれるくらい、まつ毛がググッと長くなりました。化粧もかなり時短してます。


【二重整形】全切開のメリット・デメリットは?
ここまでは、私の二重整形の経過やビフォーアフターについてお話しましたが、全切開するということは
大切な目(瞼)にメスを入れることなので、心配する事も多くありました。
二重整形で全切開することによる、メリットとデメリットについてまとめてみました。
【二重整形】全切開のデメリット
二重整形は大きく分けて二種類あります。
埋没法と全切開ですが、埋没法は糸で止めて二重を作るだけなので、全切開と比べて後から修正が効くという大きなメリットがあります。
では全切開のデメリットは?
- ダウンタイムが長いので仕事や家族への言い訳が大変
- 狭い幅の二重に切開したら後から修正(幅広に)は可能だが幅広くしたのを狭くに修正するのは困難
- 傷跡が目立つ人もいる。
- 埋没法と比べて費用が高め
と言ったデメリットもあります。
特に修正に関しては、一度切開してしまったら、修正できない事もないようですが、幅広を幅狭にするのは結構大変な施術になるようです。
全切開のメリット
全切開は半永久的に二重が手に入れられますので、私のように過去に埋没法をしたけれど加齢やたるみで一重に戻ってきた。
また、埋没法が取れてしまった、もうずっと二重でいたい〜!!という方には向いているのかもしれません。
全切開のメリット
- 深くくっきりとした二重を作ることができる
- ぱっちり・まん丸く・幅大き目・くっきり・並行型・末広型など希望のデザインに近づけやすい
- 腫れぼったさが気になる人は切開時にまぶたの脂肪を取り除く事もできてスッキリ二重が可能
- 二重まぶたが半永久的に継続するので埋没法のように元に戻ってしまうことはない
とはいえ、いきなり瞼にメスを入れる全切開はやっぱり怖い!という方もいるはず。
そんな方にはまずはお手軽な切らない埋没法もおすすめです。
美容整形のTCB東京中央美容外科では、切らずに理想の二重まぶたになれる、スタンダードクイック法(2点留め)が14,000円から受けられます。
アイテープをして、頑張って二重にしたり
マツエクを2週間に1回行って月に1万円使ってる方がいたら・・。
1ヶ月半マツエクを我慢したら、浮いたお金で理想の二重になれる〜!
私が全切開を受けた東京中央美容外科とは?お勧めする理由
私が全切開の施術を受けたのは美容整形のTCB東京中央美容外科
ここに決めた理由をまとめてみました。
- 患者が理想とする二重まぶたを忠実に再現してくれる
- 理想の二重を徹底追求してくれる
- 痛みが少ない!色々な麻酔を用意してくれている(これ重要)
- アフターケアもしっかりしている
- 1分で登録できる無料カウンセリングに行ったがしっかり話を聞いてくれた(ここも重要)
実際に私が行ったTCB東京中央美容外科の体験談を含め詳しくみていきましょう。
多種多様な二重デザインに精通したTCBのドクターが、患者が理想とする二重まぶたを忠実に再現してくれる
私が二重整形を行ったのは東京中央美容外科(福岡院)でした。
カウンセラーの方は、私が伝えたい理想の二重や、二重に対する悩み、全切開に対する疑問などにも丁寧に答えてくださいました。
そして執刀する医師の先生にもお会いしてお話しましたが、とても二重のデザインにこだわっていて、
私の顔に似合う二重幅やダウンタイムや腫れ、痛みなどの説明を丁寧にしてくださり、非常に信頼の置ける先生だったことがTCB東京中央美容外科で整形しようと決めた理由の一つになりました。

理想の二重を徹底追求してくれる
私の場合は、過去に瞼に入れた脂肪(先生は異物除去と呼んでいた)を取り除くのが、大前提の結構難しい施術でした。
しかし、異物除去だけでなく、もともとの私のくぼみ目が、どう変化していくかなども時間をかけて説明してくださいました。
そして、二重に対する熱意がすごかった・・。この先生なら!と思える先生が、
全国の美容整形のTCB東京中央美容外科にいるはず!!
痛みが少ない!色々な麻酔を用意してくれている(これ重要)
そうなんですよね。怖いんです。怖かったんです。瞼にメスを入れるのが・・。
なので、絶対痛みを感じたくなかった。
美容整形のTCB東京中央美容外科
の麻酔や鎮痛剤は五種類もあって準備万端。安心して施術に望めました。
TCB東京中央美容外科の麻酔や鎮痛剤の種類
- 貼り付け麻酔
- 鎮痛剤
- 笑気麻酔
- 点眼麻酔
- 局所麻酔
私は、最初に笑気麻酔を吸いファ〜とした感じでボ〜となってる時に、局所麻酔をしてもらいましたが
『怖い怖い!』とずっと思っていた気持ちが、笑気麻酔で、少し穏やかな気持ちになれました。
全く痛くなかったか?と言われれば、やはりそこは全切開です。局所麻酔のちくっと刺さる痛みはありました。
ヒィぃ〜!となりましたが、痛みはちくっと一瞬で終わったので、リラックスできて本当に良かったです。
アフターケアもしっかりしている
私は今回、東京中央美容外科でモニターになって施術を受けたので、抜糸時(施術から1週間後)・1ヶ月後に経過と写真を取りに行きましたが
何か変化があったり、困ったことがあったら、TCBに電話して予約を入れると、いつでも見てくれます。
そして施術が終わった後も、鎮痛剤と化膿止めももらって安心して帰宅しました。
私の場合は、抜糸後に二重の目頭が炎症してしまったので二重の線がなくなり、不安になって急遽予約を入れて
先生に診てもらった事もありましたが、先生にいつでも相談できたことが安心にもつながりました。

1分で登録できる無料カウンセリングに行ったがしっかり話を聞いてくれた(ここも重要)
東京中央美容外科に初めて無料カウンセリングにいく前にも、他も美容整形クリニックのカウンセリングに3件行きました。
クリニックによっては、希望していない施術までグイグイ勧めてくるところもあり、そう行ったところで一生物になる全切開をお願いするのは怖すぎる!
と思って4件目にたどり着いたのが美容整形のTCB東京中央美容外科
でした。
カウンセラーの女性は、私が希望している理想の二重を聞いた上で、私に必要な施術を一緒に考えてくれる方で
もちろん予算の話もしましたし、無理なことをグイグイ押し付ける事もなかったので、最終的に私の施術を執刀する先生(院長)に
会わせていただいて、お話をして東京中央美容外科で全切開を受けようと決めました。
埋没法もそうですが、全切開・整形に関しては、このカウンセリングってとても大切な事だと思っています。
納得もいってないのに、カウンセラーの言われるがままに施術をしてしまっては大変なことになってしまうかもしれない。
カウンセリングは、できれば自分の納得のいくクリニックが見つかるまで、しっかりと見極めて選ぶことが大切だと感じています。
1分で登録完了の無料カウンセリングはこちらTCB
まとめ

二重整形(全切開・瞼の脂肪とり・瞼のたるみ取り)を美容整形のTCB東京中央美容外科
で実際に受けてきた
私の体験談や口コミと二重全切開のビフォーアフターなど経過をお伝えさせていただきました。
二重整形に悩んでいる方や、全切開の経過やビフォーアフターが気になるかたの参考になれば嬉しいです。

また更新します!



