結婚すると、バレンタインデーって正直私は面倒です・・。
学生の頃や、若い時、独身時代ならともかく
結婚してまで
なんて旦那に言われたら、面倒臭がりの私はゾッとしてしまいます。
いや・・いいんですよ?手作りが好きな奥さんなら美味しいチョコを作ってあげたり
可愛いスイーツを手作りしたり。
そんなこんな複雑な思いもあって、2月14日のバレンタインデーは
我が家は基本『あげない』もしくは『気持ちをメッセージで伝える』です。
今回は、もうね
もう・・バレンタインって、正直しんどいよね・・
っていう記事なので
バレンタインはサプライズを!
バレンタインには手作りチョコを!
バレンタインには高価なプレゼントを!とお考えの主婦の方には向いていない記事なのかもしれません・・。
お知らせ程度に、ゆる〜く読んでください。足は崩して。お茶でも飲みながら。
パッと読める目次
旦那へのバレンタインの相場っていくら?
ちょっと調べてみたんですが、結婚した旦那様へのバレンタインの相場の堂々第一位は・・。
1位 手作りチョコorスイーツ!!(29%)
なんだそうです。
いや、作りたいっていう気持ちはあるよね。
手作りチョコができる女性って、なんか女性らしい・可愛らしい・イメージありませんか?
では2位はなんでしょうか?
2位 あげない!!(22%)
でた!あげない主婦がたくさんいる。
そうですか〜。私もできたらあげない派ですが、なんか感謝の気持ちは伝えたい。みたいなね、そう言う気持ちはあるんです。
続いて『旦那へのバレンタインの相場』をみてみましょう。
- 3位 1000円〜1999円 (1,000~1,999円……14%)
- 4位:2,000~2,999円……10%(10人)
- 5位:500~999円……9%(9人)
- 6位:500円未満……5%(5人)
- 7位:5,000~5,999円……4%(4人)
- 8位:3,000~3,999円……3%(3人)
※回答者数:100人/引用:パピマミ
9位から10位は1万円以上と高額な金額が出ていました。
日頃の感謝の気持ちを込めて、下手でも手作りしたいと言う女心はなんとなく分かるけど
いかんせん、私は若い頃からなんども手作りチョコに挑戦してきて
これでもかと言うほど、失敗し、成功体験もないことから絶対手作りはしないです。
2位の『あげない派』の方々はどのような気持ちなんでしょうか?
調べてみると、結婚するとバレンタインデーの存在が薄れて『忘れてしまってる』方が多かったのですが
我が家もうっかりしたら、忘れてます。
旦那が会社から義理チョコもらってきて初めて
と言う流れになった年もありました。
旦那へのバレンタインはナシでOK?
日々の生活に終われ、コンビニやスーパーに行ったらチョコが売られていても
くらいにしかならず、忙しすぎた時はその存在も忘れてしまうって言う。
でも、チョコや甘いものよりも美味しいご飯派の旦那さんならチョコなしでもいいんじゃない?
なんて思ってしまってます。
旦那さんに『チョコは欲しい?』的なことを聞くのもいいかもしれませんね。
我が家の旦那は、聞いても『別にいらない』と言うので、毎年『バレンタインデーは旦那にはチョコなし』計画で行くんですが
2020年の今年は、感謝の気持ちをチョコで丸っと伝えられる
おもしろチョコを発見したので買ってみました。
我が家は旦那におもしろデコチョコあげました。

デコ(DECO)チョコってなに?聞いたことありますか?
自分の好きな写真やメッセージをチロルチョコサイズに作ってくれるサービスです。
今回は、バレンタインチョコを意識しだしたのが昨日だったため(2月11日)この手作りチョコサービスに申し込みが間に合わず。
急きょ、もともとメッセージが入ってるデコチョコを
好きな組み合わせで、店舗(インキューブ)で購入してみました。

チョコはいらないと言う旦那。
バレンタインは、なんとなく頑張れない私。
そのバランスにはちょうど良い感じの、デコ(DECO)チョコがなんか気に入ってます。
義理チョコにはちょっと頼りなさすぎかもしれませんが
滑らないチョコ、おもしろチョコ、堅苦しくないチョコをお探しの方には良いかもしれませんね〜。
通販でも好きなメッセージを買えますよ。
さぁ!旦那へのバレンタインは気持ち程度を渡そう
かたっ苦しいのは無しで、旦那にチョコを渡したいけど相場っていくらなの?と思って調べたことと
私が、今回『旦那へのバレンタインチョコはなし』と思っていたけど、たまたま店舗で気持ちを簡単に伝えるには
ちょうど良いバランスのチョコを見つけて買ったよ!と言うつぶやきでした。
スポンサーリンク