博多駅で行列ができるクロワッサンのお店MIGNON(ミニヨン)姪浜店が福岡市西区姪浜の駅に2020年7月16日にオープンしたので行ってきました!
ミニヨンは他の出店する「めいのはまMarche(マルシェ)」が、7月16日日(木)にオープンしました。
姪浜駅の改札を出てすぐのところにできた【姪浜マルシェ】にはクロワッサンのお店『ミニヨン』の他に
担々麺 一路發(イロハ)・甘党屋(たい焼き)・八百屋の九ちゃんの合計4店舗が新規オープンしました。
パッと読める目次
MIGNON(ミニヨン)姪浜店の混雑状況
今日、姪浜マルシェがオープンすると知らずに姪浜駅を自転車で通過すると、こんな行列を発見!
この混雑はMIGNON(ミニヨン)姪浜店にクロワッサンを買いにならんでいる人たちでした。

早速MIGNON(ミニヨン)姪浜店でクロワッサンをGETするべくならんでみたら・・

並んでみたら実際は20分くらいでしたが
ここ姪浜で行列に並んだのは、ユニクロのエアリズムマスクを購入した時の『ユニクロ』の行列に並んだ以来でした(笑)
追記!2020年10月現在では待ち時間なしでスムーズに購入できますよ!

スポンサーリンク
MIGNON(ミニヨン)姪浜店のクロワッサンの値段や種類は?
MIGNON(ミニヨン)姪浜店のクロワッサンの種類と値段
- カレー味 100g (172円)約4個くらい
- 明太子味 100g (248円)約3〜4個くらい
- プレーン 100g (173円) 約4個くらい
- チョコ 100g (194円) 約3〜4個くらい
- アーモンド 100g (194円)3〜5個くらい
- さつまいも 100g (285円) 約3個くらい
- マーブルショコラ(当日は売り切れ)
なんかグラムで言われると、よくわからないのですが、みなさん
『プレーン5個・チョコ3個・明太子5個』と言うように、何個かで注文していました。
私も真似して、今回は
行列の原因は店員さんがまだ店の接客やシステムに慣れてないことが原因だったようですね・・。
落ち着いた頃にMIGNON(ミニヨン)姪浜店にクロワッサン買いに行けば、そんな行列にはならないような気はしました。
ミニヨン姪浜店【クロワッサン】営業時間
火曜日 | 7時00分~22時00分 |
水曜日 | 7時00分~22時00分 |
木曜日 | 7時00分~22時00分 |
金曜日 | 7時00分~22時00分 |
土曜日 | 7時00分~22時00分 |
日曜日 | 7時00分~22時00分 |
月曜日 | 7時00分~22時00分 |
MIGNON(ミニヨン)姪浜店のクロワッサンを食べた感想口コミ

プレーンを食べてみましたが、甘すぎず表面が少しだけパリッとしていましが、個人的には少し歯ごたえが硬かったかなぁと思いました。
チョコは中にしっかりチョコが入っていて、チョコ好きにはたまらないのでは!?
でも、そんなに行列できるほど!?と思うのが率直な感想です(笑)
でも、行列の中わざわざ並んで買ったけどもう一回行列には並びたくないかな。
くらいのまぁまぁ美味しいかな?な味でした。
こればかりはクロワッサンが大好きか、普通か・・で好みが分かれるのでは?と思います。
イメージとしては『ふんわり甘くて柔らかい』を勝手にイメージしていたもので・・。
博多駅で列をつくるほど人気で焼き立て!が売りのMIGNON(ミニヨン)のクロワッサン専門店ですが
外はサックリ、中はしっとりもちもちのクロワッサンと言うだけあったので、結構期待していたんですが、
この食感の実食レビューには個人差が出るなぁと感じます。
まとめ
MIGNON(ミニヨン)姪浜店の
- オープン当日の営業時間・11:00~22:00
- 2020年7月17日(金)は7:00~22:00
私の寂しい感想とは打って変わって、主人と近所のおばちゃんには
大絶賛されていたクロワッサン専門店MIGNON(ミニヨン)姪浜店
今度は、プレーンとチョコ以外の、明太子味などにも挑戦してみようかなと思います。
スポンサーリンク