お役立ち

高齢猫がドライフードを吐く理由や無理なく食べさせる方法と対処法

高齢猫の画像

高齢猫がドライフードを吐く理由って一体何なのでしょうか?

出来ればちゃんとドライフードを食べてほしいものですよね…。

頻繁にご飯を吐くとやっぱり心配になってくるもの。

そこで今回は、高齢猫がドライフードを吐いてしまう理由や、ドライフードを無理なく食べてもらうには、一体どうすれば良いのかを紹介していきます。

飼い猫が高齢なのでしたら、参考にされてくださいね。

高齢猫がドライフードを吐く理由

猫の画像

高齢猫がドライフードを吐く理由は、以下のものが考えられます。

食べ過ぎたり早食いをしている

高齢猫であっても、食欲旺盛な子の場合は、ドライフードを食べ過ぎたり、勢いよく完食するなど、早食いをしてしまうことがあります。

そうすると、ドライフードが未消化のまま、吐いて出てきてしまうんですよね…。

胃腸が弱まってしまっている

高齢猫は慢性的な胃腸炎になる場合もあります。

すると、ドライフードを与えた後に吐き戻すことが頻繁になっていくんですよ。

この場合は、与えるご飯に工夫が必要になってきますので、後ほど詳しく、無理なく高齢猫にドライフードを食べさせる方法を紹介しますね。

腎臓に疾患がある

高齢猫の約3割は、慢性的な腎臓病になってしまうことがあり、発症させるとご飯を吐くことが多くなってしまうんですよ…。

特にオス猫は腎臓病にかかりやすい傾向があるので、注意が必要です。

すい臓に炎症が起きている

猫は高齢になってくると、すい臓に炎症が起きやすくなります。

するとドライフードに限らず、ご飯を吐くことが多くなってしまうでしょう。

甲状腺機能に疾患がある

高齢猫は甲状腺機能の疾患を発症する場合も。

そうなると食べ物を吐きやすくなってしまうんですよね…。

以上が高齢猫がドライフードを吐いてしまうときに考えられる理由です。

やっぱり高齢猫って病気にかかりやすいので、定期的に猫ちゃんも健康診断をしていくと良いですね。

我が家の猫はまだ高齢ではありませんが、年に1回は健康診断を動物病院で受けさせるようにしていますよ。

猫ちゃんの健康をキープしてあげられるのは、他でもない飼い主さんしかいませんからね。

でも、飼い猫が高齢になり、ドライフードを食べなかったり、食べても吐き戻す場合はどうすべきなんでしょうか?

続いては高齢猫でもドライフードを無理なく食べさせる工夫などを紹介します。

スポンサーリンク




高齢猫がドライフードを吐く!無理なく食べさせる方法や対処法

高齢猫には、以下の方法でドライフードを食べさせましょう。

砕いてからぬるま湯でふやかしてあげる

ドライフードを与える際に、一番おすすめなのは、ドライフードを細かく砕いてから、ぬるま湯でふやかしてあげること。

そうすれば高齢で胃腸の働きが弱まってしまった猫ちゃんでも、ご飯が消化しやすくなるので、安心して無理なく食べさせることが出来ますよ。

うちの猫もお腹を壊した時は、ドライフードをふやかして与えたことがあるので、この方法は覚えておくと何かと役立つでしょう。

高齢猫用のドライフードに切り替える

普通のドライフードを食べると吐いてしまったり、食べないようなのでしたら、高齢猫用のドライフードに切り替えてあげると良いですよ。

高齢猫用のドライフードはかなり食べやすい大きさになっているため、胃腸が弱まっていたとしても、吐くことなく食べさせることが可能です。

ウェットフードに変える

ドライフードをあまり食べなくなってしまったり、吐くことが多いのでしたら、ウェットフードに変えてみるのもおすすめです。

ちなみにウェットフードを与える場合は必ず、『総合栄養食』と記載されているご飯を選んであげてくださいね。

そうすれば、高齢の猫ちゃんにきちんと必要な栄養を与えられます。

 

 



早食いする場合は食器を変える

高齢だけれどご飯を早食いしてしまう傾向があるのでしたら、早食い防止の食器に変えて、フードを与えるようにしていくのがおすすめ。

また、ご飯を食べ過ぎないようにするためにも、毎回フードは量をきっちりと量ってから与えましょう。

これらが高齢猫に無理なくご飯を食べさせる方法と対処法。

高齢になり、愛猫がドライフードを吐いてしまうなら、ぜひこれらの方法で、ご飯を食べさせていくのがベストですよ。

高齢猫がドライフード吐く場合飼い主さんが最も気にしてあげたいこと

高齢猫がドライフードを吐いてしまうのでしたら、飼い主さんは以下のことを気にしてあげてください。

何か病気にかかっていないかしっかりチェックする

頻繁にドライフードを吐く場合は、慢性的な何か疾患にかかっている場合も考えられます。

そのため、高齢猫用のドライフードに切り替えたり、ドライフードを食べやすいようにふやかしたりしても、吐く回数が多いのでしたら、病気になっていることを疑ってみてください。

猫ちゃんの体に触ってみて、しこりや痛がる場所がないかチェックしたり、元気がない、下痢もしているなど、他の症状も見られる場合は、すぐに動物病院へ連れて行ってあげましょう。

スポンサーリンク




定期健診を受けさせる

たとえ何か疾患にかかっていたとしても、早期発見できれば、治療して猫ちゃんの健康を維持することが可能です。

だからこそ、先ほども紹介しましたが、愛猫には定期的に健康診断を受けさせていってくださいね。

そうすれば病気の早期発見が出来て、しっかり治療すれば、ご飯も吐くことなく食べてくれるでしょう。

年齢に応じたご飯をあげる

猫には年齢に応じたご飯を食べさせるのも、飼い主さんが気を付けてあげるべきこと。

飼い猫がシニアの年齢になったのでしたら、それまでのドライフードではなく、シニア向けのものに切り替えていくことも大事ですよ。

ぜひ猫ちゃんには、年齢に応じたご飯で長生きしてもらいましょう!

まとめ

猫の画像

高齢猫がドライフードを吐く理由は、早食いしてしまっているか、年齢による胃腸の衰えで消化が上手く出来ていないか、何かしらの疾患にかかっているから。

無理なく高齢猫にドライフードを食べさせる場合は、ドライフードを細かく砕いてお湯でふやかしたり、シニア猫向けのものに切り替えたり、ウェットフードを与えるようにしましょう。

こちらの 『モグニャンキャットフード』は猫ちゃんの

◎ドライフードは食いつきがあまりよくない…

◎すぐに食べ飽きてしまう…そんなお悩みに特化したキャットフードです。

本来肉食動物である猫ちゃんは穀物を上手に消化吸収することができません。

過剰に摂取してしまうと体の調子を崩してしまうこともあります。

モグニャンはグレインフリーを実現し、愛猫の健康に配慮したレシピです!

愛猫の食欲をそそる香りと味わい!プレミアムキャットフード『モグニャン』



 

愛猫の様子をしっかりチェックして、吐く回数が多かったり、他の症状も見られるなら、動物病院へ連れて行くことも必要です。

大切な猫ちゃんに1日でも長生きしてもらうためにも、しっかりと愛猫の健康管理をしていくように意識していくことも大切ですね!

スポンサーリンク




スポンサーリンク
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.