栗きんとんはさつまいもだけを使って作っても良いんでしょうか?
確かに栗きんとんってさつまいもも使うので、栗がなくても良さそうな気もします。
でも、さつまいもって色んな種類があるから、どれを使えば良いのか迷ってしまいますね…。
そこで今回は、栗きんとんはさつまいもだけで作ってもいいのか、またオススメのさつまいもの種類をご紹介!
あわせて、さつまいもだけで作る栗きんとんの簡単レシピも紹介していきます。
パッと読める目次
栗きんとんさつまいもだけでいい?

栗きんとんはさつまいもだけで作っても大丈夫ですよ!
確かに通常の一般的な栗きんとんは栗の甘露煮を使うものなのですが、さつまいもだけを使って、栗きんとん風に作ってしまっても全然大丈夫。
栗の甘露煮が買えなかったりした時はぜひ、さつまいもだけで栗きんとんを作っていくようにしましょう。
さつまいもだけでも、十分美味しい栗きんとんが作れるので、安心してくださいね!
というのも栗きんとんの栗には、『勝ち栗』という意味があり、勝負運を高めるとされているんです。
そのため、出来ればおせち料理に入れるのでしたら、縁起を担ぐためにも、念のため栗の甘露煮を使った栗きんとんを作った方がおすすめなんです。
新しい一年になって、縁起の良いものを食べるのでしたらぜひ、栗きんとんはさつまいもだけでなく、きちんと栗も使って作るようにしていってくださいね。
おせち料理ではなく、普通に栗きんとんを作る場合でしたら、栗を使わなくても大丈夫ですよ!
どんな時に食べるか、ということを踏まえて、栗きんとんはさつまいもだけで作るか、栗の甘露煮も使って作るかを決めていくと良いでしょう。
ちなみに、後ほど詳しく説明しますが、栗きんとんはさつまいもだけでも、
すごく簡単に作ることが出来るので、ぜひ作り方を覚えておくことをおすすめします!
スポンサーリンク
栗きんとんに使うさつまいものオススメ種類

栗きんとんにはどんな種類のさつまいもを使うと良いのか、おすすめのさつまいもの種類をご紹介していきます!
紅あずま
|
甘みが強いのが特徴で、しかも繊維質がすくないため、口当たりが良い種類なんですよ!
ということは、なめらかな栗きんとんを作るのに、最適な種類になりますね。
私も紅あずまは大好きなさつまいもの種類なんです!
やっぱり栗きんとんは口当たりが良い方が美味しいですからね。
迷った時はぜひ紅あずまで栗きんとんを作ってみましょう!
金時(きんとき)
|
ホクホクとした食感が特徴のさつまいもなので、栗きんとんにすれば、かなり素朴な味わいになるでしょう。
ほっこりとした栗きんとんって、やっぱりすごく美味しいですよ!
そのため、金時もかなり栗きんとんにおすすめのさつまいもですよ。
安納芋
|
ほくほくというより、なめらかでねっとりとした食感と高い糖度が特徴のさつまいも。
そのため、栗きんとんに使えば、よりクリーミーな舌触りと深い味わいになるでしょう。
安納芋って、焼き芋にして食べてもすごく美味しいんですよね。
私も安納芋を使ったスイーツなどが大好きなので、個人的にも特に栗きんとん作りにおすすめしたいです!
以上が栗きんとんを作るのにおすすめなさつまいもの種類。
どれもとっても美味しそうですが、やっぱりなめらかな栗きんとんを作りたいのでしたら、紅あずまか安納芋を使うことが良いですね。
反対に、ほっこりとした栗きんとんを作りたいなら、金時を使うのが良いでしょう。
ぜひお好みの食感がするさつまいもを使って、栗きんとんを作ってみてくださいね!
そうすればとっても美味しい理想の栗きんとんが作れますよ!
栗きんとんをさつまいもだけで作る簡単レシピ

では続いて、栗きんとんをさつまいもだけで作る、とっても簡単なレシピを紹介します!
- さつまいも550gの皮を剥き、1㎝くらいの厚さにカットしたら、水に15分ほど浸してアク抜きをしてください。
- 鍋に水40mlと砂糖40gを入れて火にかけてシロップを作っていきましょう。
この時、加熱し過ぎでカラメル状態にならないように注意してくださいね。
水にだいたい砂糖が溶けたら、火を止めておくと良いですよ。
- 別の鍋にアク抜きして水気を切ったさつまいもと、さつまいもがひたひたになるくらいの水を入れて火にかけていきます。
最初は中火で火にかけ、沸騰したら弱火にしていきましょう。
- だいたい20分くらいさつまいもを煮て、中まで火が十分に通ったら、ザルにあけ、水気をよく切った後、ボウルに移しましょう。
- ボウルに移したさつまいもをスプーンやマッシャーなどで潰しながら、先ほど作っておいたシロップを少しずつ入れて、よく混ぜていきます。
- 全体にシロップの味が混ざれば、さつまいもだけの栗きんとんの完成です。
以上がさつまいもだけを使った栗きんとんの作り方なんですが、とっても簡単で良いですね!
ぜひさつまいもで美味しい栗きんとんを作って、さつまいもの味わいを堪能しましょう!
まとめ
栗きんとんは栗の甘露煮がなくても、さつまいもだけで作ってもOKです。
ただしおせち料理に入れるのでしたらやっぱり、栗もあった方が縁起が良いのでおすすめですね。
また、栗きんとんには紅あずまか金時、安納芋の種類を使うのがおすすめです。
そして、さつまいもだけの栗きんとんは、さつまいもを煮て、潰しながらシロップと混ぜ合わせれば、とっても簡単に作れるので、ぜひお試しを!
スポンサーリンク