コメダ珈琲から、2020年9月1日からの期間限定で販売された『コメ牛』が気になって気になって、販売初日にコメダ珈琲に
コメ牛を食べに行ってきました。
コメダ珈琲の『コメ牛』の販売期間いつからいつまでか?気になりますよね
2020年9月1日(火)から2020年11月下旬(予定)ですよ〜!
コメダ珈琲といえば、味噌カツパンやフィッシュフライバーガーなどなど
何と言っても、ボリュームがすごいのなんの。
今回も、コメ牛の『並』や『肉だく』、そして『肉だくだく』の3種類のボリュームがどんなものか?
そして、コメ牛の気になるカロリーは?実際味はどうだったのか?
実食してきた感想をボリューミーな画像付きで口コミしたいと思います。
結論から言うと
では、早速行ってみましょう。
パッと読める目次
コメダ珈琲のコメ牛(肉だくだく)を食べた大きさや感想口コミ

季節限定メニューとして、この夏いきなり登場した、『コメ牛』。
この画像だけ見ると、ボリュームどれくらいなん?そこが一番気になっているところでした。
コメ牛の価格はこちら
- コメダ珈琲 コメ牛・並(¥680円)
- コメダ珈琲 コメ牛・肉だく(¥980円)
- コメダ珈琲 コメ牛・肉だくだく(¥1280円)
そう言って私は、自分の顔より一回り大きな丸を作って旦那を説得していた。
そうなのだ。コメダのパン系、バーガー系は初めて行ったらびっくりするくらいでかいのだ。
今回の『コメ牛』シリーズも、女子は並で十分やろ。くらいに思っていたが、旦那が『並』でもなく『肉だく』でもなく
『肉だくだく』にしようと言うて聞かなかったので、二人で一つの『肉だくだく』を注文することにした。
そしてコメダ珈琲のコメ牛。肉だくだくが机に持ってこられた。
デデ〜ン!!!

最初、お店の方が注文を聞きにきた時に
『4つ切りと2つ切りにできますがどうしますか?』
と聞かれて、かなりデカイのが来ると思っていた私は、
と注文したにも関わらず、後から店員さんがきて
『すいません。肉だくだくは、切ることができないみたいなので、ナイフとフォークをお持ちします』
(自分たちで責任持って切ってくださいってことか・・・)

と言うことで、肉だくだくはそのままの『生まれたまま』の形で運ばれてきたが・・。
え・・そんなデカくないな。これは旦那の手ですが
男の人の手に十分収まりそうなくらいのサイズ。
ちなみに『コメ牛』シリーズの具(牛肉)は何グラムかと言うと
- コメ牛『並』→具 110g
- コメ牛『肉だく』→ 具 220g
- コメ牛『肉だくだく』→具 330g

そんなに大きくない!
二人でシェアしてるのちょっと恥ずかしいくらい、コメダの味噌カツパンより小さい。
半分に切ったら、女性にちょうどいいサイズになりました。

早速食べてみることに・・・。肉もだくだくだが、タレもだくだくや!!

めっちゃ甘めのタレが、がっつり牛肉に絡んでいて美味しい。
これはパンに挟んでおくのがもったいないくらい、美味だ。
牛肉も柔らかく、これは国産牛か?と素朴な疑問が湧き上がるくらい牛肉が甘い。そして焼肉のたれ?なのか
だっくだくのタレが、めっちゃ濃い味がして
コメダのパンは結構柔らかめなので、口に入れた瞬間から牛肉と、甘めのタレがジュワッとパンに染み込んで、吉野家でもない
すき家でもない。これがコメダ珈琲の『肉だくだく』なのか!と口の周りにたっぷりタレをつけて頬張った。
肉だくだくサイズを注文して、二人でシェアすると、女性はお腹いっぱいになるかもしれないが
男性には少し、物足りないかもしれないくらいの想像をはるかに超える小ささwの『肉だくだく』を食べた感想です。
女性なら『並』で、『もう少し食べたいかも』
『肉だく』でお腹いっぱいかも。
『肉だくだく』で、もういいかも・・。くらいになるのかな〜と思いましたね〜。
男性なら『肉だくだく』でちょうどいいのかもしれません。
あくまでも、中年夫婦の食べた感想ですけれども!
スポンサーリンク
コメダ珈琲のコメ牛のカロリーは?

コメダ珈琲店のメニュー表に、【コメ牛のカロリー・アレルギー】にアクセスできるQRコードがあったので
アクセスして、コメ牛のカロリーを確認してきました。
コメダ珈琲の『コメ牛』のカロリーはこちら
- コメ牛(並)カロリー・693kcal
- コメ牛(肉だく)カロリー・1012kcal
- コメ牛(肉だくだく)カロリー・1331kcal
すごいカロリーじゃないの。
『肉だくだく』を旦那とシェアして食べたとはいえ、肉だくだく半分で665カロリー!?
まぁいいか・・。美味しかったし。
ちなみにコメダ珈琲のパンやバーガー系のカロリーですが
- 味噌カツパン・1326kcal
- かつカリーパン・1,261kcal
- エビカツパン・960kcal
- エッグトースト・1,057kcal
- かつパン・1,240kcal
などなど、やはり大きいので高カロリーは必須なメニューも多いのですが
今回の『コメ牛』の肉だくだくも負けてはいない1331カロリーですからね。
まぁ・・。美味しかったからいいんですけどね。美味しいものはカロリーゼロって思っています。幸せ感じられるので。
スポンサーリンク
コメダ珈琲のコメ牛の販売期間はいつからいつまで?

コメダ珈琲の『コメ牛』の販売期間いつからいつまで
2020年9月1日(火)から2020年11月下旬(予定)
なので、だいたいコメダの期間限定メニューは2ヶ月ほどと言うことがわかりますね。
でも、個人的には超好みのうまさだったので、できたら味噌カツパンのように定番メニューになってほしいな〜って思ってしまいます。
スポンサーリンク
コメダ珈琲のコメ牛を食べた人のツイッターでの口コミ
早速、コメダ珈琲のコメ牛を食べた人たちが、感想や口コミをツイッターに残しています。
食べた人の口コミをみてみましょう!
みんな! コメダに騙されちゃダメだ!!!
今日から発売のコメ牛の肉だくだく、商材写真を信じて頼んだら、肉のボリュームマジでヤバかった!!
店員さんが気を使って「スプーンかフォーク、お使いになりますか?」って聞いてくるレベルだ!!!
くっそ、胃袋を腹パンまで満たされちまったぜ……! pic.twitter.com/2ptCNA5v5L
— Swind/神凪唐州@作家兼名古屋めし料理家%お仕事募集中 (@swind_prv) September 1, 2020
コメダ珈琲店の最新作
コメ牛の「肉だくだく」が凄かった…牛カルビ肉の量は並の3倍
具材だけで330gの最強ボリューム肉好きは食べてほしい… pic.twitter.com/kc0ce5GPwT
— 名古屋グルメ探偵 ケイト (@gourmet_nagoya) August 29, 2020
コメダ珈琲店の新商品、コメ牛。消費者のニーズをまるで理解してないな…。何度も言うが、ハンバーガーにとって一番大切なのはバンズと具のバランスだ。並は理解できるが肉だくだく330gは明らかに肉の量が多すぎる。多けりゃ多いほど客は満足するだろうという安易な考え。
絶対行くわ。 pic.twitter.com/x8AajYFKIQ
— 意識の高いデブ (@e_debu) September 1, 2020
コメダに来たよ!
噂のコメ牛(肉だくだく)を食べて…でかぁ!
奥まで牛肉びっしり…! pic.twitter.com/ttGzH5sHjL— タクロー@YP (@Liar157) September 3, 2020
コメダのコメ牛、肉は熱々の甘辛い焼き肉のタレ感によってエネルギー充填120%。肉だく(2倍)なんか頼むとエネルギーが有り余りすぎて野菜もバンズも甘辛だれの海に溺れており、最後は肉もタレの海から救出するハメになる。
味は「白米と味噌汁くれ!」 pic.twitter.com/OOjmlSBYFH— おぐ🔞大健全神 (@Shizzko_Takio) September 1, 2020
まとめ
コメダ珈琲の期待を裏切らないバーガー系や、パン系は大好きですが、今回も期待を裏切らなかったコメダ珈琲店の
コメ牛シリーズ。
男性はもちろんですが、女性も全然食べられる大きさで、甘めの牛肉と柔らかい口当たりが最高に美味しかったです。
また美味しいものを見つけたらシェアします〜!!


スポンサーリンク