今年の夏は暑かったですよね。
2020年8月放送の『ヒルナンデス!』でも放送され話題となったアセダレーヌ。
どんな商品なん?と購入してみましたが・・。
夏の終わりに、この記事書くのもどうかと思いましたが、いきなり結論から言わせてもらうと
しかし、暑さも和らいできて少々『暑いかな?』のこの時期(9月)に、再度アセダレーヌを使ってみたら
意外な効果を実感したので、口コミレビューしていきます。
今は、アセダレーヌは薬局でも購入できますが売ってない場所もあるので、ではどこで売ってるのか?
その辺りもレポしていきます。
パッと読める目次
アセダレーヌを使った感想口コミ
クーリストのアセダレーヌの価格はワタシは880円で購入しました。

首筋や、うなじ・おでこなどに塗って、マイナス5度になる!?とパッケージには書かれていました。

アセダレーヌのパッケージを開けて、蓋を取ってみると、丸いステンレスボールになっています。
髪の毛ボサボサのワタシが早速、首筋に塗ってみました。
アセダレーヌの口コミなんですが、ワタシは今年の夏の汗は尋常ではなかったので、アセダレーヌごときでは
ワタシの首筋をひんやりさせることはできませんでした。
しかし!クーラーの効いたところにいき、アセダレーヌを塗った首筋に風が当たると確かにひんやり。
真夏の外出時の炎天下の下では、アセダレーヌを塗ったところは、虫刺されの痒みを抑える『ウナクール』を塗ってる時のスースー感と全く同じで
炎天下では効果をいまいち感じることができませんでした。
そして、キッチンの棚に使われることなく、ポンと置かれたアセダレーヌ・・。
アセダレーヌは涼しい場所・風が当たると効果を発揮!

クーリスト アセダレーヌを忘れかけていた9月。
まだ、外は27度とか暑い日もあったが
風が涼しいので、まぁ耐えれる暑さ。
しかし汗かきのワタシは、若干ムシっとした暑さに
とキッチンでハンディーファンを使って風に当たっていました。
私は、忘れかけていたアセダレーヌを思い出しました。
自宅で扇風機(ハンディーファン)に当たって、パソコン作業をしているときにアセダレーヌを取り出しおでこにヌリヌリ。
そしてハンディーファンを前髪が吹き飛ぶくらいの距離で当ててみた。

塗口がステンレスボールになっていて、ひんやり感が伝わりやすいのはもちろんだが、ステンレスボールの塗りやすさを再確認した。
今度は、首筋やリンパ節を冷やすと、さらに効果的に感じました。
香りもいいので、リフレッシュにもいいかもしれない。
肝心の化粧崩れは・・・。
アセダレーヌは化粧崩れを防げる?
アセダレーヌは名前の通り『汗が垂れぬ』なのかな?とは思いましたが、真夏にアセダレーヌを使ってもおでこや生え際は
化粧崩れにはどうか?マスクの中の鼻の下の汗はどうか?と検証してみましたが、真夏の暑さには勝てぬ・・。
鼻の下の汗もタレテキターヌでした。
しかし!9月。涼しくなってきてはいるが、まだ半袖でいける時期にアセダレーヌを塗った時にスースー感はたまらない。
気持ちいいのと、香りがいいので仕事中や家事の合間のリラックスタイムに、アセダレーヌを塗ったとこを中心に
スッキリしていて爽快でした〜!
クーラーや扇風機の風が当たると、アセダレーヌの最大の威力を感じられます!アセダレーヌは香りも3種類から選べます。
アセダレーヌの販売店は?どこに売ってる?

アセダレーヌが販売された当初は、ロフトでしか買えない時もありましたが、今は普通の薬局でもひっそりと売られています。
ひっそりすぎて分からないのです店員さんに聞いた方が早いです。
アセダレーヌの販売店は
- ロフト
- 近所の薬局
- 東急ハンズ
- マツモトキヨシ
- ココカラファイン
- ドンキ
- メガドンキ
などに売っています。
どうしても、売ってるところが見つからない方は通販でも購入が可能(amazon/楽天/ヤフーショッピング)です。
楽天はこちら
|
アマゾンやヤフーショッピングなどではこちら。
まとめ

記事書く時期wとは思いましたが、思いの外、炎天下が続く8月にはアセダレーヌの威力を感じることはできませんでしたが
9月に使ってみると、ちょうどよくひんやりスースー感を感じることができたので
アセダレーヌを使うなら、まだ残暑厳しい9月くらいがいいのでは?と思いまして勝手に口コミさせていただきました!
また更新します!



スポンサーリンク