一人暮らしの費用は毎月どれくらいかかるんでしょうか?
フリーターだと、やっぱり正規雇用の人よりも、収入が少なかったりするから、何かと不安ですよね…。
それに女性の場合は男性よりも、一人暮らしの費用がかかってしまうという場合が多いんです!
今回はそんな、一人暮らしをするうえでかかる費用や、女性はなぜ男性と比べて生活費が高くなるのか、また節約するにはどうしたら良いかを紹介していきます!
パッと読める目次
一人暮らしで毎月かかる平均費用はどれくらい?

一人暮らしでかかる費用は平均で毎月なんと15万円!
ただし、女性の場合は平均で毎月16万以上かかる場合も多いんですよ。
やっぱり一人暮らしするのって、結構お金がかかるんですね…。
私も一人暮らしをしていた経験があるので、その大変さがよく分かりますが、やっぱり一人暮らしでは、毎月平均16万円前後かかると思っておくと良いでしょう。
これから一人暮らしを始めるのでしたら、女性の場合は16万円くらいの収入が、毎月きちんと確保できるか、というのが重要になってくるんですね。
ちなみに、私が一人暮らしをしていた時は、家賃が割と高いところに住んでいたので、やっぱり毎月16万円以上は費用がかかっていました…。
後ほど詳しく説明しますが、やっぱり少しでも生活する費用を安くするには、家賃がなるべく高くない物件を選ぶのも大切なんですね。
でも、なぜ女性の場合だと、一人暮らしの費用が高くなってしまうのでしょうか?
ということで続いては、女性は一人暮らしするとなぜ月々の平均費用が高くなるのか、その理由を詳しく説明していきます!
一人暮らしの平均費用は男性より女性の方がかかる理由

女性が男性より一人暮らしの平均費用が高くなってしまう理由はズバリ、化粧品などの美容費用や、服やアクセサリーなどを購入する費用、
そして日用品を男性よりも多く買う費用がかかるからなんです。
確かに女性って、化粧品やスキンケア用品がなくてはならないですよね。
また、男性よりも女性の方が、服飾品を買う頻度が高いのです。
要するに女性はオシャレや身だしなみのための費用がかかるのですね。
また、女性の場合はトイレットペーパーなどを使う量も男性と比べてすごく多いので、日用品に関しても女性はお金がかかってしまいます。
私は肌質上、化粧があまり出来ないのですが、その代わりスキンケアをしっかりとしないといけないので、やっぱり美容関連の費用はかかってしまっているんですよ…。
つまり女性は誰しも、化粧品やスキンケア用品など、美容費がかかるため、男性と比べて一人暮らしをすると、生活費が高くなり、
先ほども説明したように平均すると、毎月16万前後はかかっていくのですね。
でも、女性にとって美容費は削れないものだし、やっぱり服とかアクセサリーとかも買いたくなるもの!
そのため、一人暮らしのフリーター女性こそ、節約をしていって、少しでも生活費用を少なく出来るようにしていきましょう。
では次項にて、一人暮らしのフリーター女性におすすめしたい、節約術や生活費用を抑える秘訣を紹介します!
一人暮らしの女性フリーターの場合の節約方法は?

一人暮らしのフリーター女性の場合は、以下の節約方法などをしていきましょう!
手取り額の3分の1に収まる家賃の物件を選ぶ!
まず重要なのが家賃ですね。
家賃はなるべく、毎月の手取り収入額の三分の一に収まる物件を選びましょう!
そうすると、生活するのも苦しくないので、フリーターでも安心して暮らしていけるようになりますよ!
先ほどもお伝えしましたが、私は駅近の家賃が高い物件に住んでいたため、毎月の生活費用が高くなってしまったんですよね。
そうならないためにも、物件選びは慎重におこないましょう!
外食を避けて自炊をする!
節約の極意はやっぱり自炊をすること!
ただしただ自炊すれば良いのではなく、近所に安いスーパーがないかチェックしておくようにしましょう。
また、特売日なども把握しておくと良いですね。
そして、じゃがいもや玉ねぎ、もやし、豆腐、納豆、パスタ、ひき肉など、比較的安く買える食材を使って、料理をしていくようにするとなお節約になりますよ!
我が家でも納豆や豆腐やパスタなどには、かなりお世話になっているので、ぜひ安い食材での自炊を心がけましょう。
スマホなどの料金プランを見直す
スマホや、加入している場合は生命保険などのプランを見直して、もっと安い料金にならないかチェックしてみましょう。
特にスマホの料金プランを見直すと、だいぶお得になる場合もありますよ!
コンビニや自販機ではなるべく買い物しない
コンビニや自販機で買い物をすると、かなり出費がかさんでしまいます…。
そのため、なるべくコンビニや自販機は利用しないようにして、飲み物はマイボトルを持ち歩くようにしてくださいね。
また、スイーツが食べたくなった時も、コンビニよりスーパーで買うようにしましょう。
ドラッグストアのポイントカードを作る!
化粧品だったり日用品だったり、女性は何かとドラッグストアのお世話になることが多いですよね。
そのため、よくいくドラッグストアでポイントカードが作れるなら作っておき、ポイントを貯めていくようにしましょう。
そうすれば、貯まったポイントで安く買い物が出来たりするのでおすすめです。
私もドラッグストアのポイントカードを持っているのですが、貯まったポイントで、買い物した金額がゼロになる、ということもあるので、節約におすすめです。
以上がフリーター女性なら知っておきたい、生活費用を抑える極意や節約術など!
どれも今すぐに実践できるので、ぜひ少しでも節約できるようにしていきましょう。
まとめ

一人暮らしの生活費用は平均で15万円ですが、女性の場合だと美容費や日用品、服飾品などのお金が特にかかるため、
16万円以上と比較的、高くなってしまいます…。
少しでも節約するには、家賃が手取り額の三分の一に収まる物件を選ぶことと、自炊を心掛けること、
スマホなどの料金プランを見直すこと、そしてよく行くドラッグストアのポイントカードを作っていくようにしましょう!
そうすれば、かなり節約になるので、フリーターでも貯金が出来るし、より安心して暮らせますよ!
私も一人暮らしの時は、なるべく食費を抑えるようにしたりして、なんとか節約生活を送ってました。
やっぱり自炊することって特に大切なので、料理の腕を磨くためにも、外食は控えた方がベストですよ!
スポンサーリンク